
マルチプレイ対応強盗FPS『PAYDAY 3』国内PS5/Xbox Series X|S向けに9月21日発売へ。人気シリーズがついに国内コンソールデビュー
PLAIONは6月13日、『PAYDAY 3』を国内向けに9月21日に発売すると発表した。本作は4人協力プレイ対応の一人称視点クライムFPS『PAYDAY』シリーズの最新作だ。

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて「矢を集める方法」がいろいろ考案される。“孔明の奇策”から大量獲得法を閃く人あらわる
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、さまざまな「矢を集める方法」が考案されている。あるユーザーは“諸葛亮孔明の奇策”から閃いた方法を紹介しており、注目を集めている。

『オーバーウォッチ2』シーズン5パッチノート公開。ライフウィーバーいろいろ強化、トレーサーは武器の拡散率上昇で弱体化
Blizzard Entertainmentは6月13日、『オーバーウォッチ2』シーズン5のパッチノートを公開した。トレーサーの弱体化やライフウィーバーの強化の詳細などが明かされている。

リズムを“避ける”アクションRPG『Everhood 2』発表。視覚・聴覚を襲う高評価サイケデリックゲームがふたたび
Foreign Gnomesは6月13日、『Everhood 2』を発表した。リズムRPG『Everhood』の続編だ。

カプコン恐竜シューター『エグゾプライマル』第2回オープンベータテスト今週末開催へ。“10人協力ミッション”などいろいろ体験可能
カプコンは6月13日、『エグゾプライマル』の第2回オープンベータテストを開催すると発表した。開催期間は6月16日午前9時から6月19日午前8時59分まで。

Ubisoftの基本プレイ無料・対戦FPS『エックスディファイアント』6月21日からプレイテスト実施へ。リリース後のロードマップも一部公開
ユービーアイソフトは6月13日、『エックスディファイアント(XDefiant)』を今夏にリリースすると発表し、現地時間6月21日から23日にかけてオープンセッション(プレイテスト)を実施すると告知した。

『ペルソナ3 リロード』開発者、『フェス』と『ポータブル』での追加要素は含まれないと明言。オリジナル版を現代向けに1から再現リメイクするため
アトラスおよびセガは6月12日、『ペルソナ3 リロード』を正式発表し、2024年初頭に発売すると告知した。本作では『ペルソナ3 フェス』および『ペルソナ3 ポータブル』に存在した、『ペルソナ3』オリジナル版への追加要素が含まれないという。

砂の廃惑星PvPvEシューター『SAND』発表。巨大歩行メカで砂漠を冒険、降り立って生身の銃撃戦
tinyBuildは6月12日、『SAND』を発表した。荒廃した砂の惑星を舞台とするPvPvEサバイバルシューターだ。

オープンワールドお店経営&サバイバル対戦ゲーム『Saleblazers』9月早期アクセス配信へ。最大8人プレイ対応、仁義なき商い
Airstrafe Interactiveは6月12日、『Saleblazers』を現地時間9月29日に早期アクセス配信開始すると発表した。本作はマルチプレイ対応の店舗経営サバイバルゲームだ。

『Cities: Skylines II』10月25日発売へ。都市のリアルさ大幅進化、高精細グラフィックのゲームプレイ映像公開
Paradox Interactiveは6月12日、『Cities: Skylines II』を10月25日に発売すると発表した。都市運営シミュレーションゲーム『Cities: Skylines』の後継作だ。

『サイバーパンク2077』大型拡張パック「仮初めの自由」9月26日発売へ。 “大統領”を巡る忠誠と陰謀を描く新映像公開
CD PROJEKT REDは6月12日、『サイバーパンク2077』の大型拡張パック「仮初めの自由」を9月26日に発売すると発表した。あわせて最新映像も公開されている。

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』序盤の“ボールくっつけ転がし”イウンオロクの祠にて「正攻法」を捨てるユーザーたち。“ヤケクソ”で意外といける
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の「イウンオロクの祠」にて、テーマどおりの攻略法を諦めて手軽な手段を編み出すユーザーが続出している。

『ポケモンSV』大会にて「ゆびをふる」抗議で失格になった選手たち、韓国公式大会から無期限追放。複数の理由により
ポケモンの韓国支社Pokémon Koreaは6月9日、開催中止された『ポケモンSV』公式大会マスターカテゴリ決勝について続報を発表した。失格となった選手全員に対し今後同社が主催する大会への参加を無期限禁止とすることなどが明かされている。

Paradox新作戦略ゲーム『Stellaris Nexus』発表。最大6人プレイ対応、約1時間でさくっと遊べる宇宙支配バトル
Paradox Interactive内のレーベルParadox Arcは6月9日、『Stellaris Nexus』を発表した。ターン制4Xストラテジーゲームとして開発中だという。

『マインクラフト』の桜バイオームが「全然見つからない」との悲鳴続出。でも丸一日使っても探す価値はある
Mojangは6月8日、『マインクラフト』の大型アップデート1.20「Trails & Tales(旅路と物語)」を配信開始した。新要素の桜バイオームが“全然見つからない”との報告が上がっている。

協力プレイ銀行強盗FPS『PAYDAY 2』1週間限定で無料配布中。Epic Gamesストアにて
Epic Gamesストアにて6月9日、『PAYDAY 2』の無料配布が開始された。配布期間は6月16日午前0時まで。

「13日の金曜日」対戦ホラーゲーム『Friday the 13th: The Game』12月末に販売終了へ。ライセンスを更新しないことにより
Gun Mediaは6月8日、『Friday the 13th: The Game』を現地時間2023年12月31日に販売終了すると発表した。題材となる映画「13日の金曜日」の使用ライセンスが失効するためだという。

ぐにゃぐにゃ物理演算アクション『Human Fall Flat 2』発表。最大8人プレイ対応、さらに荒れ狂う世界を攻略
Devolver Digitalは6月9日、『Human Fall Flat 2』を発表した。人気物理演算アクション『Human: Fall Flat』の続編だ。

『崩壊:スターレイル』PS5版2023年秋~冬リリースへ。銀河を巡る冒険がPlayStationで楽しめる日近づく
HoYoverseは6月9日、『崩壊:スターレイル』PS5版を2023年第4四半期にリリースすると発表した。本作はスペースファンタジーRPGである。

Summer Game Fest主催者、“E3キラー”との呼び名に対して「E3は自滅だった」と語る。実現しなかった“人気ゲームイベント共存への道”
「Summer Game Fest」の主催者が、E3の現況について自身の考えや想いを述べる一幕があった。特に「Summer Game FestがE3を逆境に追い込んだのではないか」といったユーザー見解については真っ向から否定している。

Twitch、「画面内スポンサー表示」の制限・禁止を“やっぱりやめる”と発表。猛反発を受けてユーザーに歩み寄る
Twitchは6月8日、「ブランドコンテンツに関するガイドライン」を更新した。先日設けられたスポンサー広告などの制限・禁止事項について改訂する内容となっている。

「クマのプーさん」怪物変異ホラーシム『ウィニーズ・ホール』発表。プーさんをミュータント化させてあげる旅路
Twice Differentは6月8日、『ウィニーズ・ホール(Winnie's Hole)』を発表した。「クマのプーさん」の体内に巣食うウイルスとしてプレイする、ローグライトゲームと謳われている。