
『Apex Legends』の「スリーストライク」モード早くも再登場、11月29日まで遊べる。部隊丸ごと2回復活できるカジュアルバトロワに好評集まる
Respawn Entertainmentは11月24日、『Apex Legends』のゲームモード「スリーストライク」を期間限定で“再実装”した。日本時間11月29日までとなる見込み。

カルト運営アクション『Cult of the Lamb』新たな無料大型アプデ発表、2024年初頭配信へ。内容不明だが新コンテンツ“超いっぱい”追加
Devolver Digitalは11月24日、『Cult of the Lamb』の無料大型アップデート「Sins of the Flesh」を発表し、2024年初めに配信開始すると告知した。「非常に多くのコンテンツ」が含まれるそうだ。

ベテランプロゲーマーが「ゲームを昔より楽しめなくなった」とこぼし波紋広げる。プロだからというより、上級者バトルに疲れた
『Apex Legends』や『Halo』シリーズなどでプロ選手として活躍してきたSnip3down氏が「ゲームを昔より楽しめなくなった」と発言。波紋を広げている。

『スイカゲーム』Nintendo Switch版、世界累計400万ダウンロード突破。世界に羽ばたいたスイカ、どんどんその数増やす
Aladdin Xは11月22日、Nintendo Switch版『スイカゲーム』の世界累計ダウンロード数が11月14日時点で400万を突破していたことを発表した。10月20日から海外向けにも順次配信開始された本作は、順調に売り上げを伸ばしているようだ。

『Cities: Skylines II』では交通AIに“譲り合いの精神がない”と指摘され、開発元が弁解。丸い交差点では荒々しい割り込み運転も発生
『Cities: Skylines II』におけるラウンドアバウト(環状交差点)の挙動が「現実に比べてカオス」であるとユーザーが指摘。開発元がその理由を説明している。

Nintendo Switch『桃太郎電鉄ワールド』発売後に「ニンテンドーカタログチケットを使えない」と気づく人続出。任天堂の注意喚起にもかかわらず
『桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~』については、発売前に任天堂が「ニンテンドーカタログチケットと引き換えることができない」ことを注意喚起していた。一方で発売後に、このことを知らなかったと報告するユーザーもSNS上に散見される。

『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』初のアプデで「ハートポイント稼ぎ」に対処。スター・アイテムのおすそ分け即離脱で稼げなくなる
任天堂は11月21日、『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』に向けて更新データVer. 1.0.1を配信開始した。ハートポイント獲得の仕様変更などが含まれている。

都市開発シム『Cities: Skylines II』各種DLCは配信延期へ。パフォーマンス改善に最優先で取り組む
Colossal Orderは11月20日、『Cities: Skylines II』に向けた今後の開発方針の詳細を明らかにした。DLCの配信予定時期が延期され、当面はパフォーマンス改善や不具合修正に主眼を置いて開発が進められていくことなどが説明されている。

『Starfield』大規模アプデでPC版はNVIDIA DLSSに正式対応。“直食いシステム”実装、NPC目力強すぎ問題改善など変更いろいろ
Bethesda Softworksは11月21日、『Starfield』に向けUPDATE 1.8.86を配信開始した。今回のアップデートにてPC版の超解像技術NVIDIA DLSSへの対応などがおこなわれている。

『Starfield』には「本」という名の本があるとの報告。パリピ全滅基地、怖い宇宙船など意外と知らない“珍発見”報告いろいろ集まる
海外掲示板Redditにて、「『Starfield』で見つけた珍しい発見」を報告するスレッドが注目を集めている。膨大なコンテンツが用意された本作では、人々が見逃しやすい要素も一部あるようだ。

『The Last of Us Part II Remastered』PS5向けに発表、1月19日発売へ。ローグライクサバイバルモードやカットされたシーンなど新要素追加されるリマスター版
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは11月18日、『The Last of Us Part II Remastered』を発表し、現地時間1月19日に発売すると告知した。対応プラットフォームはPS5。

オープンワールドヤギゲーム『ゴートシミュレーター3(Goat Simulator 3)』Steam版発表。最大4人プレイ対応、サメに変身もできるヤギシムがSteamにも来る
Coffee Stain Publishingは11月18日、『ゴートシミュレーター3(Goat Simulator 3)』のSteam版を発表した。本作はヤギとなって暴れ回るゲーム『ゴートシミュレーター』の続編だ。

Steamにて“圧倒的に不評”なホラーゲーム公式、進行不能バグに対処し「遊んでみて」と呼びかけ。拭いきれない不評を受けてもなお汚名返上を図る
SCRYsoftおよびNimbus Gamesは11月17日、『怨念(MALICE)』に関して声明を発表。Steamにて評価ステータス「圧倒的に不評」となっている同作の“汚名返上”を図る声明のようだ。

超自由ライフシム『inZOI』正式発表。KRAFTONが手がける人生まるごと体験ゲーム
KRAFTONは、『inZOI』を正式発表した。『ザ・シムズ』を彷彿とさせる要素も盛り込まれた、ライフシミュレーションゲームだ。

映像美アクション『プロジェクトM』ステルスやゾンビTPS風シーンなど最新映像お披露目。“情報”で作られ、移り変わる世界の復讐譚
NCSOFTは11月16日、『プロジェクトM(Project M)』の最新映像を公開した。これまでのトレイラー以上にアクション性の高いゲームプレイが確認できる内容となっている。

最大4人協力ホラー『Lethal Company』Steamで人気爆発。高評価&人殺到、命からがらガラクタを集める宇宙契約社員
個人デベロッパーのZeekerss氏は10月24日、『Lethal Company』を早期アクセス配信開始した。最大4人で協力プレイ可能なホラーゲームだ。

ブシロードゲームズ新作『マクロス -Shooting Insight-』3月14日に発売延期へ。約1か月半の延期でクオリティアップを図る
ブシロードゲームズは11月17日、『マクロス -Shooting Insight-』を3月14日に発売延期すると発表した。同作はもともと1月25日の発売が予定されており、約1か月半の延期となる。

『ポケモンスリープ』ポケサブレ配布アンケート実施も、ユーザー殺到で一時回答不能に。お詫びと共に「ポケサブレ増やしてみんなに配布」へ
ポケモンは11月16日、『ポケモンスリープ』にてユーザーの「睡眠実態に関するアンケート」を実施。想定を大幅に超えるアクセスが集まったといい、一時回答できない問題が発生していた。

混沌告白ゲーム『たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。』DL版発売。愛の言葉or迷言を紡ぐ人気ボードゲームをPC/モバイルからオンラインで遊べる
ココフォリア株式会社は11月16日、『たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。』DL版を発売した。同社の運営するTRPGオンラインセッションツール「ココフォリア」にて提供される。

『スプラトゥーン3』新スペシャル「スミナガシート」、『Apex Legends』の“カタリストのウルト”みたいと注目集まる
任天堂は11月16日、『スプラトゥーン3』新シーズンの情報を公開。新スペシャルウェポン「スミナガシート」が、『Apex Legends』のカタリストのアルティメットアビリティのようだと注目が集まっている。

セガ副社長、同社が買収されることはないだろうと明言。マイクロソフトにより買収交渉が検討されていたとの報道にアンサー
CNBCがセガの代表取締役副社長を務める内海州史氏にインタビューを実施。そのなかでは、「マイクロソフトがセガの買収交渉を検討していた」との報道に関しても言及されている。

ピノッキオ・ソウルライク『Lies of P』最新アプデで“重めの柄”など強化され武器調合の可能性いろいろ広がる。序盤で挫けにくくなる調整も実施
NEOWIZは11月15日、ソウルライクアクションRPG『Lies of P』にてVersion 1.3.0.0アップデートを配信開始した。バランス調整や新装飾アイテムの追加などが実施されている。