カテゴリー 取材・リポート

『原神』コンサート(2023)大阪公演ってどんな感じ?セットリストや雰囲気をできるだけ言語化する
「GENSHIN CONCERT」2023の内容をお届け。今回は2023年11月4日に行われた大阪公演の模様をお送りする。

『風来のシレン6』先行プレイ感想。スリリングでありながらも“フェアさ”が漂う、頭脳で立ち向かうローグライク
スパイク・チュンソフトは、2024年1月25日に『不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録』をNintendo Switch向けに発売する。本稿では、ゲームの序盤あたりを2時間ほどプレイしてわかった内容をお届け。

「Cygamesコンシューマーゲーム試遊祭 2023」に行ってきた。楽しげなブースが勢ぞろいのお祭り
Cygamesはコンソール向けゲーム4作品を試遊できるイベント「Cygamesコンシューマーゲーム試遊祭 2023」を開催した。本稿では、会場の写真を交えながらイベントの雰囲気や盛り上がりをレポートしていく。

「龍が如くスタジオ」代表・横山氏と現役グラドル&ホステスにミニインタビュー。大繁盛の龍スタ体験会大阪会場にて
全国をめぐる「龍が如くスタジオ 全国体験会」が実施中。弊誌は、大阪で実施された体験会に参加。イベントの盛り上がりや、スタジオ代表横山氏およびキャバ嬢役のおふたりにインタビューを実施した。

オープンワールドな「アバター」ゲーム『アバター:フロンティア・オブ・パンドラ』はどんなゲーム?先行体験して味わった、強烈な没入感
Ubisoftは12月7日、『アバター:フロンティア・オブ・パンドラ』を発売予定。本稿では、プレビュー版を通して確認した本作のゲームプレイについて紹介する。

オープンフィールド箱庭クラフト街づくりパズルRPG『神箱 – Mythology of Cube –』ってどんなゲーム?とにかく要素盛り盛り完全新作
グラビティゲームアライズは、ワールドクラフトRPG『神箱 – Mythology of Cube –』を2024年にリリース予定だ。『神箱 – Mythology of Cube –』は、RPGをベースにパズルと街づくりの要素を加えたワールドクラフトRPG。

『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』の“バトル調整報告会”に行ってきた。第一回ベータからがらりと変わるその変更点とは
『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』第二回ベータテストではバトルシステムに大きな変更が入っており、有名プレイヤーを招いてその新しいシステムを先行して説明・体験してもらう「バトル調整報告会」も実施された。その内容をお届け。

サイバーパンク・ライフシム『Nivalis』での「1日」を試遊版で過ごしてきた。雑然できらびやかで、どこか寂しげなスラム街
本稿では、『Nivalis』の試遊版をプレイした感想とゲーム内容の一部をお伝えしていく。『Nivalis』での「1日」をお届け。

フィールド探索×2Dメトロイドヴァニア『Twilight Monk』先行プレイ感想。変幻自在の「柱」アクションが要のカンフーファンタジー
パブリッシャーのグラビティゲームアライズとデベロッパーのAquatic Moon Gamesは、2Dメトロイドヴァニア『Twilight Monk』を2025年に発売予定だ。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switchとなっている。

『Escape from Tarkov: Arena』先行プレイ感想。『タルコフ』を気軽にアレンジしたチーム対戦FPSの感触はいかに
東京ゲームショウ 2023にて、BattleState Gamesの新作FPS『Escape from Tarkov: Arena』が出展された。本稿では、同作の試遊感想をお届けする。