カテゴリー 取材・リポート

サイバーパンク・ライフシム『Nivalis』での「1日」を試遊版で過ごしてきた。雑然できらびやかで、どこか寂しげなスラム街
本稿では、『Nivalis』の試遊版をプレイした感想とゲーム内容の一部をお伝えしていく。『Nivalis』での「1日」をお届け。

フィールド探索×2Dメトロイドヴァニア『Twilight Monk』先行プレイ感想。変幻自在の「柱」アクションが要のカンフーファンタジー
パブリッシャーのグラビティゲームアライズとデベロッパーのAquatic Moon Gamesは、2Dメトロイドヴァニア『Twilight Monk』を2025年に発売予定だ。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switchとなっている。

『Escape from Tarkov: Arena』先行プレイ感想。『タルコフ』を気軽にアレンジしたチーム対戦FPSの感触はいかに
東京ゲームショウ 2023にて、BattleState Gamesの新作FPS『Escape from Tarkov: Arena』が出展された。本稿では、同作の試遊感想をお届けする。

HoYoverseの新作『ゼンレスゾーンゼロ』ってどんなゲームなの?15分遊んでわかったこと
TGS2023のHoYoverseブースでは、これまで長らく内容がベールに包まれていた『ゼンレスゾーンゼロ』の試遊体験台が用意されていた。プレイレポートをお届けしたい。

スクエニアワまき散らしシューター『フォームスターズ』は“実力差吸収型”4vs4シューターだった。先行プレイで見えたその特異性
スクウェア・エニックスが2024年初頭に発売を予定している三人称視点シューティングゲーム『FOAMSTARS(フォームスターズ)』。弊誌はTGS2023に先駆け、メディア向け試遊会に参加。『FOAMSTARS』を試遊したインプレッションをお届けする。

『ファイナルファンタジーVII リバース』先行プレイ感想。『FFVIIリメイク』シリーズ新作は探索と仲間との連携という武器を得て、新たなステージへ
およそ3年ぶりの続編ということで早くも話題沸騰中の『FINAL FANTASY VII REBIRTH(ファイナルファンタジーVII リバース)』。何が新たにリメイクされ、何が語られているのだろうか。

『スターオーシャン セカンドストーリー R』先行プレイ感想。徹底的に現代向けに最適化され再構築された星の海の物語
『スターオーシャン セカンドストーリー R』はアクションRPG『スターオーシャン セカンドストーリー』のリメイク作品である。このたび作品の一部を先行してプレイする機会に恵まれたため、現時点で判明しているコンテンツの内容を紹介していきたい。

『NBA 2K24』開発者セッションをレポート。絶え間ない新要素の導入と既存モードの改良でNBAとともに変化するシリーズ最新作
2Kは9月8日、スポーツゲーム「NBA 2K」最新作、『NBA 2K24』を発売する。今回、開発を務めるVisual Conceptsからの説明では、多くの新たな試みや既存モードの改良について、ひとつひとつ丁寧に説明してくれた。質疑応答の内容を含め、紹介していく。

『VALORANT』新マップ「サンセット」先行体験会感想。中央エリアの主導権争いがカギになる
Riot Gamesは8月30日、『VALORANT』のEPISODE 7 ACT Ⅱをスタートする。本稿では先行体験会の内容に基づき、同ACTにて実装予定の新マップなどを紹介する。

『グランブルーファンタジー リリンク』プレスイベント試遊レポート。カジュアルにもハードコアにも楽しめるアクションの骨太さ
Cygamesは本日8月23日、『グランブルーファンタジー リリンク(GRANBLUE FANTASY: Relink)』を2024年2月1日に発売すると発表した。本稿では、メディア向けイベントにて本作を試遊して確認できた情報をお届けする。