カテゴリー 全記事
.
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/12/catly-20241218-322329-header.jpg)
謎の新作ネコ育成ゲーム『CATLY』に「生成AI使いまくり疑惑」生じるも、開発元は否定。クセ強リアルネコ描写に疑いの目
SuperAuthentiより発表されたアドベンチャーゲーム『CATLY』について、生成AIを用いたゲームではないかなどといった、ユーザー調査による推測が寄せられている。こうした疑惑について、SuperAuthentiはメディアを通じて否定した。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/12/dead-by-daylight-mobile-20241218-322325-header.jpg)
『デッドバイデイライト・モバイル』来年3月20日にサービス終了へ。プレイヤーには“本家”『DbD』で利用可能な補填を用意
NetEase Gamesは12月18日、iOS/Android向けに配信中の『デッドバイデイライト・モバイル』について、2025年3月20日にサービス終了すると発表した。モバイル版のプレイヤーには獲得XPや購入金額に応じた補填のウェルカムパックが提供されるようだ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/12/cygames-20241218-322320-header.jpg)
Cygamesの共通アカウント「Cygames ID」、12月20日より提供開始へ。『プリコネR』などのゲーム内アイテムをお得に買える専用ストアも用意
Cygamesは12月18日、同社の各種サービスに…
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/12/mecha-break-20241218-322230-header.jpg)
近未来SFメカアクションシューティングゲーム 『Mecha BREAK』“半年以上”かけたPvPvEモードの出来栄えや、パイロット視点の新モードについて訊いた。ロボットを楽しむ方法は戦いだけじゃない
Amazing Seasun Gamesはメカアクションシューティング『Mecha BREAK』の新たなトレーラーを公開。発売日が2025年春だと発表された。この度、開発チームにメールインタビューを実施した。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/12/stella-sora-20241218-322313-header.jpg)
旅と日常が交差するファンタジーRPG『ステラソラ』発表。Yostarの手がける新作はお手軽アクションアドベンチャー
Yostarは12月18日、『ステラソラ』を発表。発売時期やプラットフォームは不明だが、PVやXアカウントは公開されている。本作は旅と日常が交差するファンタジーRPGとされている。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/12/nvidia-app-20241218-322304-header.jpg)
「NVIDIAアプリでゲームのパフォーマンスが低下する」問題について、公式が声明。一時的な対応策も案内
NVIDIAが提供するアプリ「NVIDIAアプリ」にて、ゲームのパフォーマンスが低下するとの報告がおこなわれている。この報告を受け、NVIDIAは声明を発表。現在調査中であるとしつつ、一時的な対応策も案内している。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/12/dungeons-and-dragons-dark-alliance-20241218-322300-header.jpg)
『D&D』協力プレイ対応ハクスラARPG『Dark Alliance』、来年2月販売終了&オンラインサーバーも停止へ。ストアページにひっそり追記で終了告知
Wizards of the Coastは、『Dungeons & Dragons: Dark Alliance』について2025年2月24日で配信を終了し、オンラインサーバーを停止すると告知した。本作は『ダンジョンズ&ドラゴンズ』を題材とするアクションRPGだ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/12/ff7rebirthpc-20241218-322292-header.jpg)
『ファイナルファンタジーVII リバース』開発者、PC版リリースに際して「不適切なModを作成・DLしないでね」とお願い。Modコミュニティを尊重しつつ
インタビュアーは、オリジナル版『ファイナルファンタジーVII』PC版がModフレンドリーなことを踏まえて、『ファイナルファンタジーVIIリバース』がModサポートをしているか浜口氏に問いかけた。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/12/naiad-20241217-322277-header.jpg)
癒しの水泳冒険ゲーム『NAIAD』、とにかく癒されると「好評率100%」スタート。ASMRな水の音を堪能しながら、森の生き物を助ける旅路
HiWarpは12月11日、水辺冒険ゲーム『NAIAD』をリリースした。癒される体験から、さっそく好評が集まっているようだ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/12/arctic-eggs-20241217-322241-header.jpg)
人気目玉焼き調理ゲーム『Arctic Eggs』開発者、プロトタイプから製品版までに変更した要素をみっちり解説。「イライラゲー」にするつもりはなかった
The Water Museum氏が手がける『Arctic Eggs』はゲームジャムにて公開された初期版と、Steam版にてさまざまな違いがあるのだという。12月17日、同氏が本作ストアページにおけるニュースを更新し、変更箇所について詳細に解説している。