カテゴリー 全記事
.

アパート管理・人狼風推理ゲーム『おやおや?大家さん!』3月25日に早期アクセス配信へ。“嘘をつけない妖怪”を探し当てる、ロジカル推理物語
ファインは3月21日、人狼風推理アドベンチャー『おやおや?大家さん!』について、2025年3月25日にSteamへ向けて早期アクセス配信を開始すると発表した。4月15日には正式リリースされる予定だ。

絶対にボタンを押しちゃいけないゲーム『この赤いボタンを押さないで』Steamで4月16日配信へ。それでも押したい
Theseus Gamesは3月21日、『この赤いボタンを押さないで』を日本時間4月17日にリリースすると発表した。本作は一人称視点の探索ゲームだが、とにかくボタンを押してはいけないようだ。

ゾンビ世界・集団サバイバルゲーム『Into the Dead: Our Darkest Days』4月10日早期アクセス配信へ。拠点を壊されながら転々とする過酷生活、役割分担と決断力で生き延びる
PikPokは3月21日、『Into the Dead: Our Darkest Days』の早期アクセス配信を4月9日に開始すると発表した。生存者の集団を率いてゾンビアポカリプス世界でサバイバルをおこなうゲームだ。

『Rust』で“オープンワールドタルコフ”が作られる。ゲームシステムまで再現、『Escape from Tarkov』開発者ニキータ氏も「クレイジー」と驚嘆
『Rust』におけるカスタムマップとして、脱出シューター『Escape from Tarkov』を再現するユーザーが現れた。マップの再現だけでなく、シームレスなオープンワールドとなっていたり、ルールまで再現している作りこみに、『EFT』開発者も驚嘆を見せた。

「ずっと水中」海底ホラー『Dark Mass』発表。海に沈んだ不気味な洋館にて、怪物に追われながら謎に挑む
Path Gamesは3月21日、『Dark Mass』を発表した。全編が水中で展開される一人称視点の心理ホラーゲームだ。

HIPHOPグループが作るバイオSF日本神話アクション『SONOKUNI』3月24日発売へ。テンポよく死んでは復活する、ハードコアバトル
架け橋ゲームズは3月21日、『SONOKUNI』の発売日を告知した。大国へのカチコミを日本語ラップで彩る、見下ろし型ハードコア高速アクションゲームである。

Discord、モバイル広告フォーマットを導入へ。報酬付きの「動画クエスト」
Discord社は3月20日、モバイル向けのDiscordにも広告フォーマットを導入することを発表した。6月から提供される見込みだ。

中世戦争RPG『Mount & Blade II: Bannerlord』なんと500万本も売れていた。衰え知らずの人気、今になって大型DLCも出る
TaleWorlds Entertainmentは3月21日、『Mount & Blade II: Bannerlord』の累計売上本数が500万本を突破したと発表。あわせて6月17日に大型拡張コンテンツ「War Sails」をリリースすると告知した。

人気リアル鉄道運行シムに、公式「きかんしゃトーマス」実装。Modではない
Dovetail Gamesは3月21日、鉄道運行シミュレーションゲーム『Train Sim World 5』向けのDLC「Thomas & Friends Visit the West Somerset Railway」を配信した。アニメ「きかんしゃトーマス」とのコラボDLCだ。

運営型オープンワールド『鳴潮』、Steamでもリリースへ
KURO GAMESは3月21日、『鳴潮(Wuthering Waves)』のSteamストアページを公開した。本作は基本プレイ無料のオープンワールドアクションゲームだ。