カテゴリー 全記事
.

Steamと連動した『TF2』賭博サイトの蔓延にValveが警告、『CS:GO』騒動を受けて改めて注意喚起
Steam運営元のValve Corporationは27日、『Team Fortress 2』のゲーム内アイテムを介したギャンブルサイトが蔓延している現状について、賭博業者が不正に作成したSteamアカウントを随時削除していく方針を明らかにした。

Amazonは「ゲーム実況」と「ゲームプレイ」のさらなる融合を目指す?Twitchなどと連携したシステム特許が発見される
Amazonが、ゲームセクションの強化を示唆する特許を出願していたことが明らかになっている。「JOINING GAMES FROM A SPECTATING SYSTEM」と呼ばれる今回の特許は、2015年7月にAmazon Technologies によって提出されたもので、今年1月5日に公開されている。

海外のインディースタジオ11社が語る、Nintendo Switchへの本音。Switchはインディーゲームにおける選択肢になりえるか?
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)は、3月3日に任天堂より発売される新型ゲームハードだ。Nintendo Switch(以下、Switch)にはさまざまな機能・仕様があるが、据置ゲーム機でありながら、携帯ゲーム機として持ち運びができる点が最大の特徴だろう。

君はこのハイスピードに耐えられるか?二刀流グラップリング・フックを操る2Dアクション『Remnants of Naezith』最新映像が公開
トルコ人開発者の「Tolga」氏は、2Dアクションゲーム『Remnanth of Naezith』の最新映像を公開した。あわせてSteam Greenlightに登録されたほか、発売時期が2017会計年度Q4になることも明らかにされている。

【UPDATE】『ダブルドラゴン』シリーズ誕生30周年作『ダブルドラゴン Ⅳ』がPS4で販売開始。明日31日にはSteam版も発売
アークシステムワークス株式会社は本日1月30日、『ダブルドラゴン Ⅳ』をPlayStation 4向けに販売開始する。ダウンロード専用で、価格は800円(税込)。明日31日にはSteam版も発売される予定。

極寒のアラスカで生存に挑むサバイバルゲーム『The Wild Eight』が2月8日にSteamで発売決定。最大8人のオンラインCo-opにも対応
開発スタジオのFntastic(旧The Wild Eight)は、サバイバルゲーム『The Wild Eight』を2月8日にSteamで配信すると発表した。Steam早期アクセスを通じての販売となる。価格は19.99ドル。日本語にも対応。

海洋オープンワールドを船で冒険するアクションRPG『Brave Odyssea』の素敵な世界観。「風のタクト」の影響も受け開発が進行中
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第371回目は『Brave Odyssea』を紹介する。

1万年前の太古の世界を舞台にしたオープンワールドサバイバルゲーム『WiLD』現在もPS4向けタイトルとして開発続く
Wild Sheep StudiosのクリエイティブディレクターMichel Ancel氏は、InstagramにPS4向けタイトル『WiLD』のイメージを投稿し、現在も開発が続いていることをアピールした。

『バイオハザード7』をPlayStation VRでプレイしたプレイヤー数はおよそ10人に1人。全プレイヤーの約9.5パーセントに
本作は「バイオハザード」ナンバリングシリーズ初の一人称視点タイトルであり、さらにVRヘッドマウントディスプレイ「PlayStation VR」にゲーム本編が対応している数少ない作品の1つでもある。公式サイトで更新されている統計情報によれば、PSVRで実際にプレイしているプレイヤー数は、およそ10人に1人の割合であるという。

「ゼルダの伝説」風アクションRPGとして好評を博した『Oceanhorn』が「Nintendo Switch」にて発売決定
ドイツのパブリッシャーFDG Entertainmentは、アクションRPG『Oceanhorn: Monster of Uncharted Seas(オーシャンホーン - 未知の海にひそむかい物)』をNintendo Switchでも発売すると明らかにした。