カテゴリー 全記事
.
ニンテンドースイッチ版『RiME』の発売はなぜ他機種より半年遅れるのか、開発元が新ハードでの開発事情を語る
Grey Boxは今月初め、Tequila Worksが手がけた『RiME』のニンテンドースイッチ版を11月14日に北米で、17日に欧州で発売すると発表した。なぜSwitch版だけがこれほどまでに遅れてしまったのか、本作のプロデューサーCody Bradley氏は8月13日、『RiME』公式サイトで釈明した。
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のラストは、日本語と英語でやや展開が異なる?翻訳家が指摘
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のラストにおける展開が、日本語版と英語版で少し異なっていることを、ローカライズを検証するサイトLegends of Localizationを運営するClyde Mandelin氏が指摘している。
「指輪物語」原作のオープンワールドアクション『Shadow of War』Steam版が国内からも購入可能に。日本語字幕・吹き替えに対応
PC版はSteamおよびWindows Storeにてリリース予定となっている『Middle-earth: Shadow of War』。日本国内からはSteamのストアページへはアクセスできず、またプラットフォームの表記にもSteamがふくまれていない状況が続いていたが、現在Steamから予約購入が可能な状態となっている。
積荷を乗せトラックで欧州を放浪するシミュレーター『Euro Truck Simulator 2』、イタリアを拡張するDLCが発表
SCS Softwareは『Euro Truck Simulator 2』においてイタリアを拡張するDLCを発表した。価格は未定で、リリース予定日は2017年末とされている。同DLCは歴史と栄えある美しいイタリアを描くものになるという。
EA、ニンテンドースイッチへの参入度合いは『FIFA 18』の売上次第。同社幹部がコメント
Electronic ArtsのNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)における今後の展開は、ひとつのタイトルの売り上げによって測られるという。EAの幹部Patrick Söderlund氏がEDGEの取材に応じて明らかにしたもので、その内容をNintendo Insiderが報じている。
『レッドシーズプロファイル』『D4』で知られるSWERY氏が新作発表へ、9月に米国シアトルで開催の「PAX West」で
株式会社White OwlsのCEOであるSWERY氏こと末弘 秀孝氏が、9月に米国シアトルで開催される「PAX WEST」にて、最新作を発表することが明らかとなった。
島暮らし牧場ファンタジー『Re:Legend』ニンテンドースイッチ/PS4/Xbox One版の発売が確定、Kickstarterが2500万円を突破
『Re:Legend』のKickstarterキャンペーンでの資金調達が31万シンガポールドル(約2500万円)を突破したことにより、ニンテンドースイッチとPlayStation 4、そしてXbox Oneでリリースされることが確定した。ちなみに『Re:Legend』は日本語版の発売が予定されている。
基本無料のMMOゾンビサバイバル『Dead Maze』開発中。不死者たちがはびこる世界に、生存者たちが協力して立ち向かう
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第463回目は『Dead Maze』を紹介する。フランスのインディーデベロッパー「Atelier 801」は、『Dead Maze』を開発中だ。
BlizzardとDeepMindが『StarCraft II』を利用した機械学習の研究用ツールを公開。目標は打倒プロゲーマー
Blizzard Entertainment(以下、Blizzard)とDeepMind Technologies(以下、DeepMind)は8月9日、『StarCraft II』を利用した機械学習の研究用ツール(総称SC2LE=StarCraft II Learning Environment)を公開した。
『大逆転裁判2』のBGMがお気に入り。便意をこらえてトイレを目指す『Gotta Go』。死と再生の物語『Hellblade』。今週のゲーミング
Unreal Engine 4のイベントでもよく目にした『Hellblade: Senua’s Sacrifice』が発売されました。便意をもよおした会社員をトイレまで導く『Gotta Go』も気になりますね。3DS向け『大逆転裁判2』も好評のようです。