
カテゴリー 全記事
.

ドリームキャスト向け未発売ゲーム『Internet Game Pack』の存在が明らかに
ビデオゲームの開発素材の保存活動をおこなっているHidden Palaceは3月10日、セガのドリームキャスト向けに開発され、結局発売されることのなかった『Internet Game Pack』なる作品の存在を明らかにした。

Nintendo Switch版『スーパーリアル麻雀PⅤ』が一時配信停止、表現を修正へ。“謎の白い光”から局部が溢れてしまっていたことが原因か
株式会社マイティークラフトは3月18日、Nintendo Switch向けに販売していた『スーパーリアル麻雀PⅤ』が、一時的に配信停止となったことを明らかにした。任天堂から配信停止とする旨の連絡を受けたとしており、任天堂の判断で配信停止処分がおこなわれたようだ。

『スマブラSP』“すべてのファイター”のデザインの「非公式Proコントローラー」作成を目指すプロジェクト始動。写真集も作る
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』ファイターデザインのNintendo Switch向けProコントローラーを作るプロジェクトを始動した。すべてのファイターのProコントローラーを作ることを目指すという。

Gearboxが『ボーダーランズ』新作などを示唆する「4枚」の画像公開。新作なのか否かの情報が錯綜し、メディアやファンは混乱中
ゲームスタジオGearboxは、先週より4枚のティザー画像をTwitterなどで公開している。同社の人気シリーズ『ボーダーランズ3』が発表されるのではないかと噂されているが、情報はかなり錯綜している。

中国ユーザーにはチーターが多いのか?『PUBG』や『Apex Legends』の被害を経て、中国人ライターが見る「産業としてのチート」
マルチプレイゲームに人気が出れば、必ずといっていいほどチーターが生まれる。そしてそのチーターの多くが中国人であるとされている。この見解は正しいのか。そしてその原因は何なのか。産業を主軸に、中国人の目からその謎を紐解いていく。

『ディビジョン2』はローンチ時点で完成品。PS4『LoveR』は、かわいいだけでなく遊びやすい。『RICO』はサクッと遊べる手軽FPS。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。175回目です。

Wii U向けゲームのパッケージ版が3月に発売。“利益が見込めない”状態で発売することになった泥沼の背景
パブリッシャーのLimited Run Gamesは3月16日、『Axiom Verge』のWii U向けパッケージ版を3月29日に発売すると発表した。生産終了して久しいWii U向けパッケージ版の発売は極めて珍しい。今回のリリースは数年にわたる困難の末に実現したものであったようだ。

『PUBG』をプレイした罪でインドの若者16人が逮捕。ゲームが「モモ自殺チャレンジ」同等に危険視されてしまった背景とは
今月3月12日以降、インド西部グジャラート州の都市であるラージコートで、ゲームを理由にした逮捕が相次いでいる。彼らの罪状は“『PUBG』をプレイした罪”だ。

『DEAD OR ALIVE 6』最新アップデートでコスチューム設計図の調整などを実施。基本プレイ無料版も配信開始
コーエーテクモゲームスは3月15日、『DEAD OR ALIVE 6』向けに「Ver.1.02アップデート」を配信した。このアップデートでは、コンテンツの追加や不具合の修正、ゲームバランスの調整などがおこなわれている。

『No Man’s Sky』さらなる特大無料コンテンツ「Beyond」実装を予告。ひとつは、オンラインマルチを拡張する「No Man’s Sky Online」
Hello Gamesは3月15日、『No Man’s Sky』の次なる無料コンテンツ「Beyond」を発表した。2019年夏に実装されるという。「Beyond」にはさまざまなコンテンツが詰められており、そのうちのひとつのコンポーネントとなるのが「No Man’s Sky Online」だ。
