カテゴリー 全記事
.

起業家の「木こり」として成功目指す『WoodZone』など最近紹介した開発中のインディーゲームをまとめるWeekly Indie Pick
「Weekly Indie Pick」は、発売前のインディーゲームを紹介する「Indie Pick」で取り上げたタイトルをおさらいする企画。今回は2019年1月11日(金)から2019年1月25日(金)の間に紹介したインディーゲームをひとまとめにして見ていく。

循環型横スクロールSTG『BLACK BIRD』を紹介。不穏な物語の解明とスコアアタックが熱い
日本のインディースタジオOnion Gamesが手がけた『BLACK BIRD』は、横スクロールの循環型シューティングゲームだ。Nintendo SwitchのほかにSteamでも配信中。そんな同作の魅力をお伝えしよう。

『キングダム ハーツIII』はとにかく尊い。『Feudal Alloy』は物足りない部分もあり。『The Swords of Ditto』は過酷。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。168回目です。今週は『キングダム ハーツIII』は『バイオハザード RE:2』といった国産大型タイトルが発売されたこともあり、とても賑やかですね。

中国で販売が禁止されている『バイオハザード RE:2』を売るために、売り手は「隠語」や「暗号」を使う
『バイオハザード RE:2』が全世界で発売された。ただし、全世界といっても、どうやら「中国」はそこに含まれていないようだ。現在中国で販売が禁止されている『バイオハザード』シリーズの最新作を売るために、売り手はさまざまな工夫を凝らしている。

低スペックPCでも動作する軽量版PUBG『PUBG LITE』発表、ベータテストがタイ限定で実施中。他地域への拡大も示唆
PUBG Corporationは1月24日、PC向け『PUBG LITE』のオープンベータテストを、タイ国内限定で実施すると発表した。『PUBG LITE』は、バトルロイヤルゲーム『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』のいわゆる軽量版。

最大4人で力を合わせて進む西遊記アクション『Unruly Heroes』PC/Xbox One向けに国内発売。Nintendo Switch/PS4版も後日配信
フランスのインディースタジオMagic Design Studiosは1月23日、『Unruly Heroes』をPC(Steam/Windows 10)/Xbox One向けに国内発売した。本作は横スクロールで展開するアクションゲームで、最大4人での協力プレイに対応している。

海洋惑星探索オープンワールド『Subnautica』スタンドアローンDLC 「Below Zero」早期アクセス配信日決定
インディースタジオUnkown worldsは、海洋惑星探索オープンワールド『Subnautica』におけるスタンドアローン型DLC『Subnautica Below Zero』の早期アクセス日程および配信プラットフォームを発表した。

『ANTHEM』VIP体験版に人が殺到した影響で、『Battlefield V』などEAタイトルのサーバーが不安定に。いずれの問題も解消中
Electronic Artsは1月26日2時より、『ANTHEM』のVIP体験版のプレイを開放した。開始直後からユーザーが殺到し、プレイできない状態が続いていたが、それは『ANTHEM』に限った話ではないようだ。

『ANTHEM』VIP体験版スタート。開始直後からユーザーが殺到し接続困難な状態、EAはサーバー補強はかる
Electronic Artsは1月26日2時より、『ANTHEM』のVIP体験版のプレイを開放した。すでに多くのユーザーが殺到しており、開放開始直後は接続が困難な状態が続いている。

Nintendo Switch『メトロイドプライム4』の開発が事実上の“やり直し”。原点であるスタジオと再出発
任天堂は本日1月25日、Nintendo Switch向けに開発されていると発表された『メトロイドプライム4』の開発体制を見直すと発表した。