カテゴリー 全記事
.

高評価2D探索型ACT『Touhou Luna Nights』2月26日にSteamにて正式リリース決定。ステージ4・5を追加し、レミリアがボスとして登場
PLAYISMと、株式会社バカーは2月20日、現在Steamにて早期アクセス販売中の2D探索型アクションゲーム『Touhou Luna Nights』について、2月26日に正式リリースすると発表した。

Steamにてゲームと関連しない動画コンテンツの販売が終了に向かう
Steamの動画コンテンツのうち、ゲームと関連しない動画の販売が終了へと向かう。あわせてSteamストアページから動画タブが削除された。なお販売終了対象コンテンツでも購入済みのものは引き続き視聴可能。

ぶった切り撃ちシンセパンクアクション『Black Future ’88 』はPCに加えNintendo Switchでも発売へ。昨年TGSにも出展された作品
インディースタジオSuper Scary Snakesは2月19日、『Black Future '88』をNintendo Switch向けに発売すると発表した。『Black Future '88』は、“シンセパンク”をうたうアクションゲームだ。

『ロケットリーグ』クロスプラットフォーム対応のフレンド機能が実装。他機種のプレイヤーと一緒にパーティを組める
デベロッパーのPsyonixは2月20日、車サッカーゲーム『ロケットリーグ』向けのアップデートv1.58「Friends Update」を配信したと発表。今回のアップデートの目玉は、クロスプラットフォームに対応した新たなフレンド・パーティ機能の実装だ。

恋人二人が未知の惑星を歩むロマンチックRPG『Haven』正式発表。ボスラッシュ特化アクション『Furi』開発陣の新作
『Furi』で知られるThe Game Bakersの新作『Haven』が正式発表された。恋人二人が未知の惑星で暮らすアドベンチャーRPGであり、ソロもしくは特別な相手とのローカルCo-opに対応。2020年、PCおよびコンソール向けに発売予定となっている。Steamでは日本語対応表記あり。

『The World Next Door』3月発売へ。マッチ3とアクションを組み合わせたユニークなアニメRPG
米ビズメディアは2月19日、アドベンチャーゲーム『The World Next Door』を3月28日に発売すると発表した。『The World Next Door』はアニメ調のビジュアルデザインに加え、”マッチ3ゲーム”を基盤として作られたパズルアクションバトルである。

空中都市運営SLG『Airborne Kingdom』発表。空に漂う都市はユートピアかディストピアか
インディースタジオThe Wandering Bandは2月19日、『Airborne Kingdom』を発表した。『Airborne Kingdom』は、上空にうかぶ都市を運営するシミュレーションゲームだ。

ダークファンタジーRPG『Darkest Dungeon 2』正式発表、前作を超える過酷な冒険が待ち受ける
ダークファンタジーRPG『Darkest Dungeon(ダーケストダンジョン)』の続編『Darkest Dungeon 2』が発表された。発売時期やゲームの詳細はまだ公表されていないが、早期アクセスプログラムを用いた配信を予定していることが明かされている。

『Apex Legends』に早くも新武器登場、“明日”追加へ。コンテンツ追加と修正の両立進める
Electronic ArtsとRespawn Entertainmentは2月20日、 SNSを介して『Apex Legends』に新たな武器を追加することを発表した。早速「明日(現地時間準拠)」に導入されるという。

台湾家庭の崩壊描く3Dホラー『還願 Devotion』Steamにて日本語対応で配信開始。美しくなった「精神的恐怖」が襲いかかる
インディースタジオRedCandleGamesは本日2月19日、『還願 Devotion』をSteamにて配信開始した。日本語にも対応している。『還願 Devotion』は、台湾家庭の悲劇を描くホラーゲームだ。