カテゴリー 全記事
.

墓守生活ゲーム『Graveyard Keeper』Nintendo Switch版正式発表。いつでもどこでも墓守ライフ
tinyBuildは本日3月28日、PAX Eastの開幕にあわせ『Graveyard Keeper』のNintendo Switch版を正式発表した。発売時期については“もうすぐ”としている。

アクションTPS『World War Z』東京の街にて大量に押し寄せるゾンビと戦う最新映像公開
パブリッシャーのFocus Home Interactiveは3月27日、アクションシューター『World War Z』の最新トレイラーを公開した。新たに日本の東京を追加して発売することが決定。今回、その4つ目のキャンペーンストーリーの概要が紹介されている。

オープンワールド・アクションRPG『Outward』Steamにて発売。ファンタジー世界にてなりきりサバイバル
パブリッシャーのDeep Silverは3月26日、オープンワールド・アクションRPG『Outward』をSteamおよび海外PlayStation 4/Xbox One向けに発売した。『Outward』の舞台となるのは、Auraiと呼ばれる魔法の存在するファンタジー世界だ。

デンマークの軍隊が「ゲーマー」を募る。反射神経や冷静さなど、多岐にわたる能力を高く評価
デンマーク国防軍Forsvaretが、ゲーマーを隊員として雇用しようとしているようだ。冷静さや反射神経を評価しており、具体的には、パイロットや航空管制官、レーダーオペレーターの人材を募っているという。

ラヴクラフト作品から影響受けた、火星探索コズミックホラー『Moons of Madness』ハロウィンシーズンに発売へ
ラヴクラフト作品から影響を受けた火星探索コズミックホラー『Moons of Madness』が今年のハロウィンシーズン、PC/PS4/Xbox One向けに発売される。『Moons of Madness』は火星にある研究施設内外で超常現象に襲われ、狂気へと導かれていく一人称視点のホラーゲームだ。

Nintendo Switch版『Xenon Racer』の“トレイラーとは異なる”低パフォーマンスに批判集まる。開発元は早急な改善を約束
パブリッシャーのSOEDESCOは3月26日、『Xenon Racer』をSteamおよび海外PlayStation 4/Xbox One/Nintendo Switch向けに発売した。まずまずの評価を得ているものの、Nintendo Switch版に関しては、トレイラー映像とずいぶんクオリティが異なることに批判が集まっている。

『メトロ エクソダス』ニューゲーム+や開発者コメンタリーが追加。コントローラー感度設定も改善される
『メトロ エクソダス』の最新アップデートによりニューゲーム+や開発者コメンタリーが追加された。『メトロ エクソダス』のキャンペーンクリア後に解除されるニューゲーム+では、武器スロットを制限したり、昼夜サイクルの長さを変えたりと、複数の設定項目をカスタマイズできる。

宇宙ステーションホラー『Observation』もPC版はEpic Gamesストアでの発売に。絶大な信頼を得ていたDevolverに投げかけられる疑念
Devolver Digitalは3月27日、『Observation』のPC版をEpic Gamesストアにて発売すると発表した。No Codeが手がける同作は、PS4およびSteam向けに発売すると告知されていたが、5月21日の海外発売を控えストア移動を発表したことになる。

【UPDATE】『Anthem』アップデート1.0.4配信開始。装飾アイテム入りの報酬箱やレジェンダリ―ミッションを追加するも、新たな問題が浮上
『Anthem』の最新アップデート1.0.4の配信が開始された。装飾アイテム入りの報酬箱「エリシアン庫」やレジェンダリーミッションが追加されたほか、フォート・タルシスから工房へのロード時間無しでのアクセスが可能になるなど、『Anthem』に関する無数の変更・改善が加えられている。

Electronic Arts、約350人のレイオフを実施へ。日本およびロシアの体制も縮小
Electronic Arts(EA)が、全従業員の4%にあたる約350人のレイオフを敢行するようだ。低調な2019会計年度の業績を受け、パブリッシングやマーケティングなどの方針を変更するという。その対象には、日本も含まれるとのこと。