カテゴリー 全記事
.

Nintendo Switch版『デビル メイ クライ』発表。過去のHD化作品を、任天堂プラットフォームに移植
カプコンは5月7日、初代『デビル メイ クライ』をNintendo Switch向けに発表した。今回移植される『デビル メイ クライ』は、最近リマスターされたHDコレクションをベースにしたものではないとのこと。

『モンスターハンター:ワールド』最新情報が公開されるスペシャルプログラムの放送が5月10日8時に決定
カプコンは5月7日、国内向けにはPlayStation 4/Steam向けに販売中のハンティングアクションゲーム『モンスターハンター:ワールド』に関する情報番組「スペシャルプログラム2019」の放送を発表した。

PS4新情報発表・動画イベント「State of Play」第2回目が、5月10日午前7時に放送へ。ファンタジーACT『MediEvil』の続報など
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは5月6日、PlayStationプラットフォームの新情報発表・動画イベント「State of Play」の第2回目を、5月10日午前7時に放送すると発表した。

『MORDHAU』発売から1週間で売上約50万本。サーバートラブルに悩まされるも、奥深い中世剣戟アクションが人気を呼ぶ
『MORDHAU』の売上が、Steamでの発売から1週間で50万本手前まで伸びている。『MORDHAU』は『Chivalry: Medieval Warfare』や『Mount & Blade』から影響を受けた中世剣戟アクションゲーム。同ジャンルの作品から影響を受けつつ、戦闘メカニックの進化が図られている。

『Legal Dungeon』日本語に対応してSteamで配信開始。警部補として「供述」や「判例」などで戦う、ダークなリーガル・推理ADV
インディーゲームクリエイターSOMI氏は5月6日、『Legal Dungeon』をSteamにて配信開始した。『Legal Dungeon』は、警察官側の立場で判例や法令を用いて、起訴および不起訴を判断する「意見書」を作成するリーガル・アドベンチャーゲームだ。

『Left 4 Dead』シリーズ新作を匂わせるティザートレイラーはフェイクと判明。 一時騒然もすぐに懐疑的な目を向けられる
Valve Software が開発する『Left 4 Dead』シリーズの新作を匂わせるティザートレイラーが今月2日、動画共有サイトへ投稿された。非常に質が高く、注目が集まったが、最終的にフェイクであることが判明している。

「GWにゆるくオススメしたいインディーゲーム」第九弾、電波系弾幕STG『Mecha Ritz:Steel Rondo』
『Mecha Ritz:Steel Rondo』は、電波系弾幕シューティングだ。 極彩色で彩られたグラフィックとピコピコFM音源のサイケデリックなBGMが五月病手前の脳にスーっと効くドラッギーな作品である。

「GWにゆるくオススメしたいインディーゲーム」第八弾、PS4向けヘンテコホテル経営ゲーム『宇宙ホテル』
本日ご紹介するのは有限会社ランカースから2018年3月に発売された『宇宙ホテル』だ。対応機種はPlayStation 4。本作では、宇宙にあるホテルの支配人になり、プレイヤーだけのオリジナルなホテルを作り上げることができる。

GWだしNintendo Switchでパンツと遭遇。『Stardew Valley』はやっぱり偉大。『Pandemic Express』で今週もゾンビ退治。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。182回目です。

「名探偵ピカチュウ」撮影監督が実写版ソニックとの違いを語る。撮影の手法に注目
「名探偵ピカチュウ」の撮影監督ジョン・マシソン氏がNewsweekに「名探偵ピカチュウ」と「ソニック・ザ・ムービー」の違いについて説明。「ソニック・ザ・ムービー」より「名探偵ピカチュウ」のほうが“優れている”理由についても述べた。