カテゴリー 全記事
.

“伸び続ける”バスを操作するアクション『Snakeybus』Steam向けに配信開始。バスが宙を舞いヘビのように長くなる
インディースタジオStovetop Studiosは5月11日、スネークバスアクション『Snakeybus』をSteam向けにリリースした。『Snakeybus』はスネークゲームのゲームシステムに、現代のグラフィックとバスを融合させるという、一風変わったテーマの作品となっている。

『Days Gone』レビュー。一人の男と共に考える終末の過ごし方
『Days Gone』レビュー。PS4用オープンワールド・サバイバルアクション『Days Gone』は、一人の男と共に終末の過ごし方を考えるゲームである。

宇宙潜水艦シミュレーション『Barotrauma』6月5日Steam早期アクセス配信へ。最大16人Co-opで異星の深海を探索
宇宙潜水艦シミュレーション『Barotrauma』のSteam早期アクセス販売が、6月5日に開始される。『Barotrauma』は最大16人Co-op対応。未知の生命体が眠る異星の深海を探索する。

宇宙探索オープンワールド『Outer Wilds』はEpic Gamesストア時限独占。クラウドファンディングのバッカーからは不満の声
インディースタジオMobius Digitalは5月11日、クラウドファンディングプラットフォームFigのバッカー向けアップデートを投稿し、同作のPC版をEpic Gamesストア向けに発売すること明かした。どうやら時限独占になりそうだ。

『テトリス99』の真のテト1になりたい。PS4『Dreams Universe アーリーアクセス版』は作れなくても結構遊べる。『Stardew Valley』を遊ばされる。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。183回目です。ややボリューム多めでお送りします。

ゾンビアポカリプスアクション『Infected Shelter』Steamで早期アクセス配信開始。終末世界で血みどろサバイバル
ハンガリーのインディー開発チームDark Blue Gamesは5月8日、『Infected Shelter』の早期アクセスをSteamでスタートした。『Infected Shelter』は、ゾンビアポカリプスな世界を舞台にしたローグライトアクションゲームだ。

『スマブラSP』一部のユーザーは、戦場ステージの背景に「凍らされたキャラクター」の存在を疑う
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』コミュニティにて発売時から実装されていたステージである「戦場」の背景に、「凍らされたキャラクター」が存在するのではないかという妙な噂が流れている。

インディーゲームイベント「東京電脳特区」v1.0が6月15日に開催決定。多数の試遊ゲームを用意
出展者による合同展示で開催されるインディーゲームイベント「東京電脳特区 v1.0」が2019年6月15日に開催される。

「名探偵ピカチュウ」が上映されるはずがホラー映画「ラ・ヨローナ」が流れ出す、異様な光景。海外映画館での奇妙な1コマ
今月5月3日より日本で放映開始された「名探偵ピカチュウ」。カナダでも多くの老若男女がふわふわのピカチュウの姿をひと目見るために、映画館へ赴いているようだが、とある映画館にて「名探偵ピカチュウ」の枠で「ラ・ヨローナ〜泣く女〜」が上映されるという事件があったようだ。

E3 2019日程まとめ。EAから任天堂まで、各発表の配信スケジュールと概要をチェック
世界最大規模のゲームイベント「E3(Electronic Entertainment Expo)」が、アメリカ・カリフォルニア州にて現地時間6月11日から13日までの3日間の日程で開催される。本稿では、各社のE3の日程およびスケジュールについてまとめる。