カテゴリー 全記事
.

少女サバイバルアクション『Die Young: Prologue』IndieGalaにて無料配信開始。主人公が孤島にさらわれる直前に、何が起こっていたのか?
イタリアのゲーム販売サイト兼デベロッパーのIndieGalaは5月25日、『Die Young: Prologue』の無料配信を同サイト内にて開始した。本作は、オープンワールドアクション『Die Young』のストーリーから数時間前に起こった出来事を描く、プロローグに位置する作品となる。

『Dead by Daylight』の日本人コミュニティモデレーターが開発チーム入り。ユーザーとしてプレイし始め、最終的に “中の人”に
『Dead by Daylight』日本語コミュニティのモデレーターを務めてきたDonnary21st氏は5月25日、Behaviour Interactiveの『Dead by Daylight』の開発チームの一員になったと発表した。

『SEKIRO』『ブラッドボーン』操作キャラを敵NPCに切り替えるMod制作中。未使用データ発掘中に見つけたデバッグモードに着目
『SEKIRO』『ブラッドボーン』用に、ロックオンした敵NPCにプレイヤー操作を切り替えるModが制作中だ。『SEKIRO』『ブラッドボーン』のデバッグモードに含まれていた機能を呼び出しているという。

トランプ大統領が主導する、対中貿易の25%追加関税のリストに「ゲーム機」が加わる。Nintendo Switchなどが影響を受ける可能性
過熱する米中貿易戦争の影響は米国のゲーマー達にまで及びそうだ。米国通商代表部(USTR)が発表した中国製品に対する25%の追加関税対象製品の予定リストの中に、ゲーム機などの名前が挙がっているのだ。

PC版『Heavy Rain』無料デモ配信開始。Epic Gamesストアより、序盤の2つのチャプターがプレイ可能
PC版『Heavy Rain』の無料デモ版がEpic Gamesストアにて配信開始された。『Heavy Rain』はこれまでPS3/PS4独占タイトルとして販売されてきた、Quantic Dream開発のアドベンチャーゲーム。4人の主人公の視点から「折り紙殺人事件」の真相を追っていく。

『Observation』で2026年宇宙の旅へ。無料配布中の『The Sims 4』で孤独のフリーライター生活。『Dead Cells』は進化し続ける。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。184回目です。

WHOが「ゲーム障害」を国際疾病に正式認定。中毒性の高さを問題視
世界保健機関(WHO)は5月25日、第72回世界保健総会にて「国際疾病分類第11版」(ICD-11)の中で、「ゲーム障害(gaming disorder)」を国際疾病に正式に認定した。

スターオーシャンシリーズ1作目のHD移植『STAR OCEAN First Departure R』PS4/Switch向けに発表
スクウェア・エニックスは5月25日、『STAR OCEAN First Departure R』を発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4及びNintendo Switch。『STAR OCEAN First Departure R』は、スターオーシャンシリーズ第1作目のHD移植版となる。

『フォートナイト』15歳の少年が学校をやめてプロゲーマーに転身。母のために家を買うべく、賞金を稼ぎ続ける
イギリスの15歳の少年が学校を辞めて、『フォートナイト』のプロゲーマーになったことで現在注目を集めている。この少年、母親とともに学校をやめることを決断し、母親のために家を買うべく賞金を稼ぎ続けている。

ファンタジーバトルロイヤル『Realm Royale』Nintendo Switch版国内配信開始。のちに基本プレイ無料化予定
デベロッパーのHi-Rez Studiosは5月24日、ファンタジー・バトルロイヤルゲーム『Realm Royale』のNintendo Switch版を国内リリースした。『Realm Royale』は、ファンタジー世界にて最大100人のプレイヤーが戦う、比較的カジュアルなバトルロイヤルゲームだ。