カテゴリー 全記事
.

『Destiny 2』9月に基本プレイ無料化&Steam配信へ。Stadia対応や大型DLC「Shadowkeep」とあわせて、Bungieの新たな時代が幕を開ける
『Destiny 2』9月に基本プレイ無料化&Steam配信へ。大型DLC「Shadowkeep」の配信や「Stadia」対応とともに、『Destiny 2』およびBungieの新たな時代が幕を開ける。

Nintendo Switch版『どうぶつの森』延期を謳う虚偽の映像の存在が確認される。“雑すぎる編集“はすぐ見破られる結果に
昨日6月6日、「Nintendo」を謳うユーザーによる『どうぶつの森』延期を告知する偽映像がYouTubeに投稿された。あまりにも雑な編集なゆえに、多くの人々がすぐにその“嘘”を暴き出している。

Googleのクラウドゲームサービス「Stadia」続報公開。価格やタイトルラインナップについて明かされる
Googleは6月7日、クラウドゲームサービス「Stadia」の情報を伝える「Stadia Connect」を配信。この中で、同サービスを今年11月にローンチすると発表した。価格やタイトルラインナップについても明かされている。

Google StadiaのStadia Proプランは月額9.99ドルに。4K解像度、60fpsで多彩なゲームが楽しめる
Googleは本日6月7日、Stadia Connect 6.6.2019を放映し、さまざまな新情報を公開した。その中で、サブスクリプション型のStadia Proプランの価格が月額9.99ドルであることを発表した。

ダークファンタジーサバイバル『Kings of Lorn: The Fall of Ebris』PC/PS4/Xbox One向けに9月9日海外発売決定。裏切りと呪いに満ちた世界をいかに救うか
TeamKill Mediaは今月4日、ダークファンタジーサバイバルRPG『Kings of Lorn: The Fall of Ebris』の新たなトレイラーを公開。そして本日、同作のリリース日が9月9日に決定したことを発表した。

アーケード版『ボーダーブレイク』2019年9月9日サービス終了。10年の歴史に幕
セガは本日6月6日、アーケード版『ボーダーブレイク』が2019年9月9日にサービス終了となることを、公式ホームページ及びツイッターアカウントより告知した。2009年9月9日の稼働日からちょうど10年目の節目にあたる日をもってのサービス終了となる。

『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』Playstaton 4/Switch版発売日は9月26日。特典画像公開を受け、SNS上では太ももが再び話題に
コーエーテクモゲームスは6月6日、同社のガストブランドが開発中の「アトリエシリーズ」最新作『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』のPlaystation 4/Nintendo Switch版の発売日が9月26日であると発表した。

『The Elder Scrolls VI』は10年以上遊ばれるゲームを目指す。『Fallout 76』のローンチを振り返りつつ、Todd Howard氏が未来を語る
『The Elder Scrolls VI』は10年以上遊ばれるゲームを目指しているとTodd Howard氏が発言。ただ『The Elder Scrolls VI』の開発本格化は『Starfield』の後になるため、相当な時間がかかるとも示されている。

ミニマルな色変えSTG『Polygoneer』Steamで期間限定無料配布中。色を変えて自機を防衛する攻防がアツい
Steamにて、色を変えて自機を防衛するシューティングゲーム『Polygoneer』が無料配布中だ。無料配布期間は、6月20日2時まで。

「人」が超巨大ロボットと戦うアクションSTG『メカフォース』Nintendo Switch向けに6月20日発売へ。2人協力プレイ対応
巨大メカ軍団に立ち向かうアクションSTG『メカフォース』がNintendo Switch向けに6月20日発売へ。2人協力プレイ対応。巨大メカ軍団と戦う「メカフォース」部隊としてボスバトルに挑もう。