カテゴリー 全記事
.
日本語対応の高評価デッキ構築RPG『Deck of Ashes』6月9日Steam正式リリースへ。カード用いて蘇生する頭脳戦ダークファンタジー
パブリッシャーBuka Entertainmentは5月20日、デッキ構築RPG『Deck of Ashes』を6月9日に正式リリースすると発表した。本作では、キャラクターごとに用意された100枚以上のカードでデッキを構築し、ターン制のバトルを行う。
鍵屋「G2A」で販売されているキーには、やはり不正購入されたものが存在していた。G2Aは被害メーカーに補償金を支払う
G2Aは5月20日、『Factorio』のキーに関する調査結果を発表。その中で、不正購入されたキーがG2A Marketplaceにて販売されていたこと、そしてその補償金を開発元のWube Softwareに支払ったことを明かした。
北欧神話オープンワールド『The Ragnarok』発表。AAAタイトルとして開発中、NetEaseよりリリースへ
NetEaseは5月20日、『The Ragnarok』を開発中であることを発表した。本作は北欧神話をベースとした世界観のもと、オープンワールドアクションRPGとして開発されている。
陰鬱RPG『BAROQUE』Nintendo Switch向けに発売決定。サターン版準拠の超完全移植版として年内リリースへ
スティングは5月21日、『BAROQUE -オリジナルバージョン超完全移植版-』をNintendo Switch向けに発売すると発表した。発売時期は2020年年内。
戦場バトルシミュレーション『Total Tank Simulator』Steamにて配信開始。ユニットの直接操作もできる、WW2をベースにした作品
戦場バトルシミュレーション『Total Tank Simulator』Steamにて配信開始。『Total Tank Simulator』は、ユニットの直接操作もできる、WW2をベースにした作品だ。
『System Shock 3』にはやはりテンセントが関与。一方権利元は「テンセントがIP獲得」という報道にお怒り
『System Shock 3』開発元のOtherSide Entertainmentは5月20日、『System Shock』シリーズの開発に中国テンセントが関与していると発表した。どのような関与かは不明であるが、IPを取得したわけではなさそうだ。
村建設マルチアクション『Drake Hollow』7月17日発売決定。有毒の大気に包まれた異世界で、友人と拠点をつくり冒険を楽しむ
村建設マルチアクション『Drake Hollow』7月17日発売決定。『Drake Hollow』は、有毒の大気に包まれた異世界で、「Drake」と呼ばれる野菜のような生物と共生し、拠点を築いていくゲームだ。
ゴアシューター『Serious Sam 4』PC版は8月発売へ。大量の新映像も公開、10万の敵を撃ちまくるFPS
Devolver Digitalは5月21日、ゴアFPS最新作『Serious Sam 4』を2020年8月に発売すると発表した。まずPC(Steam/Stadia)向けにリリースされ、Stadiaの時限独占期間終了後にPS4/Xbox Oneでも発売されるという。
動物保護団体PETAが『あつまれ どうぶつの森』の“博物館”に押し寄せフータに抗議。魚たちを解放せよ
動物保護団体のPETA(People for the Ethical Treatment of Animals)が、『あつまれ どうぶつの森』内で抗議活動をしているようだ。このデモ活動は、どうやら博物館のフータに抗議する意図がある様子。
デジタルショーケースイベント「New Game+ Expo(NGPX)」発表、6月24日開催へ。日米パブリッシャー14社が新作を披露
日本と北米のパブリッシャー14社は5月21日、デジタルショーケースイベント「New Game+ Expo(NGPX)」を、6月24日に共同で開催すると発表した。オンラインでの映像配信を通じた多数のゲームのプレゼンテーションを予定。