カテゴリー 全記事
.

極限学園防衛生活ゲーム『ハンドレッドライン(ハンドラ)』、Steam/Switch以外の他ハード展開は当分ないと明言。違うところに注力したいから
発売前日にあらためて他ハード展開が当分ないことを強調している。

『鬼武者』リマスター版、アプデで「修羅モード」実装。過酷一撃死モードが、『鬼武者2』リマスターに先がけて到来
カプコンは4月23日、『鬼武者』リマスター版に向けて無料アップデートを配信。アップデートでは「修羅モード」が追加されている。

大型RPG『Clair Obscur: Expedition 33』販売元、発売直前に『オブリビオン』リマスターが急に出たので面食らう。いきなりの巨大ライバル出現にショック
『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』が4月23日にリリースされたが、翌日の4月24日にとっておきのRPG発売を控えたパブリッシャーからは、驚きが伝えられている。

モンスター育成・自分で操作アクションRPG『Voidling Bound』発表。遺伝子操作でモンスターを進化させ神経接続、借りた体で惑星大冒険
Hatchery Gamesは4月22日、『Voidling Bound』を発表した。モンスターを育成して使役する三人称視点の3DアクションRPGだ。

『ディアブロ4』の「ベルセルク」コラボ、5月7日より開始へ。ベヘリット集めや「魑魅魍魎」のペットなど詳細お披露目
Blizzard Entertainmentは4月23日、『ディアブロ』シリーズにおける「ベルセルク」とのコラボを正式発表。『ディアブロ4』では5月7日より開始される見込みだ。

『オブリビオン』非公式リメイク「Skyblivion」開発チーム、「ベセスダから公式リマスター版を全員分もらった」と報告。めちゃくちゃ大喜び
ベセスダが4月23日にリリースした『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』。ベセスダは同作を『Skyrim』に移植するModの開発チームTESRenewal modding groupに向けてプレゼントしたそうだ。

Nintendo Switch 2と同日発売の新「amiibo」、米国で突如価格引き上げ。“トランプ関税”の影響、米国ではamiiboにも波及か
Nintendo Switch 2と同じく6月5日に発売予定の新しい「amiibo」について、米国の大手小売店における価格が引き上げとなった。

『鬼武者2』リマスター版、「一閃」は令和になっても気持ちいい。遊びやすさアップ・グラフィック強化もありつつ、ひと際光る「一閃」の輝き
カプコンは『鬼武者2』リマスター版を5月23日に発売予定だ。本稿では先行プレイを通した、リマスター版の感想を伝えていく。

『鬼武者2』リマスターは松田優作氏の3Dモデルも、一閃の難しさも、ディレクターまで同じ。「あえて原作から中身を変えない」こだわりを訊いた
カプコンは5月23日、『鬼武者2』リマスター版を発売予定。本稿ではリマスター版の開発者に向けておこなわれたメディア合同インタビューの内容をお届けする。

『オブリビオン』リマスターついに正式発表&即配信開始。最新グラフィックで広大な「シロディール」の冒険が蘇る
Bethesda Softworksは4月23日、『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』を正式発表し、配信開始した。PC/Xbox Game Pass向けにも提供されている。