カテゴリー 全記事
.

「実写カード」デッキ構築RPG『萬手一体』がかなり好評。“全身手まみれ”主人公が繰り広げる「コラージュ」カードバトル
Lightning Gamesは4月22日、デッキ構築カードRPG『萬手一体』をSteam向けに配信した。本作は実写映像のコラージュを取り入れた奇抜なスタイルなどが評価され、好評となっている。

放置系カフェ経営ゲーム『月曜が来ないカフェ』発表。「実況プレイ中に視聴者がお客になれる」システム搭載、デスクトップ下で自給自足カフェ作り
フライハイワークスは4月24日、『月曜が来ないカフェ(Not Monday Cafe)』を発表した。YouTube/Twitchとの連携機能が搭載された、放置型カフェ経営ゲームだ。

日本一ソフトウェア完全新作ホラー『連呪』正式発表。“呪われた主人公”が、呪われるほど心霊現象に遭遇する
日本一ソフトウェアは4月24日、『連呪(れんず)』を発表した。8月28日発売予定。

目的秘匿型2人プレイ専用ゲーム『違う星のぼくら』特別体験版、無期限で公開延長。“遊ばれるほど赤字”になるが、すべての人が本編を買ってくれれば問題ない
ところにょり氏は4月24日、『違う星のぼくら』特別体験版の配信期間について、無期限の延長を告知。同体験版は遊ばれるほど赤字になるものの、全員が本編を購入すれば問題ないそうだ。

メカ少女アクション『Dolls Nest(ドールズネスト)』、すぐさま「非常に好評」。自由自在カスタマイズと骨太探索&バトルが評判
ニトロプラスは4月24日、美少女メカカスタマイズアクション『Dolls Nest(ドールズネスト)』をリリースした。さっそくSteamユーザーレビューにて「非常に好評」ステータスを得ている。

Nintendo Switch 2のパッケージ版ソフト、「物理キーカード方式」が主流化の兆し。非任天堂タイトルでさっそく続々採用
Nintendo Switch 2について、現時点では多くのゲームソフトが「物理キーカード」を採用しているようだ。

世紀末タイムリバースRPG『リバース:1999』、1.5周年記念アプデを配信。チャイナタウンを舞台に新たな事件が巻き起こる新ストーリーも追加
BLUEPOCHは4月24日、『リバース:1999』のVer.2.5「チャイナタウン秘話」を配信開始した。同アップデートは1.5周年を記念した大型アップデートで、新イベントストーリーや各種報酬などが配信されている。

ゲーム開発者/クリエイター向けマガジン「自作ゲームマガジン2025」発売。「ツクールの歴史」振り返りコラムや制作ノウハウ、こぼれ話などてんこ盛りの36ページ
個人ゲーム開発者やれやれ氏は4月24日、「自作ゲームマガジン2025」の販売を開始した。自作ゲームに関連したさまざまなコラムなどが掲載されている。

HORI、Nintendo Switch 2向け公式ライセンス商品を「16種類」一挙に発表。 パックンフラワー型USBカメラや連射コントローラーなど多彩
HORIは4月24日、Nintendo Switch 2向けの周辺機器およびアクセサリー製品を一挙発表した。

剣と魔法のPvPvE脱出アクション『Mistfall Hunter』、プレイテストが「同接1万人」の大盛況。最大3人協力プレイ、多彩な武器やスキルを駆使して異形を狩る
BELLRING GAMESは4月22日、PvPvEアクションRPG『Mistfall Hunter』の第2回プレイテストを開始。本作にはすでに1万人近いプレイヤーが集まっており、盛況を博している。