カテゴリー 全記事
.
『Battlefield 2042』ゲームプレイ映像公開。砂嵐に飲み込まれた都市での64対64大規模バトル、新要素もチラ見せ
Electronic Artsは6月14日、『Battlefield 2042』のゲームプレイトレイラーを公開した。『Battlefield 2042』は、EA傘下のDICEが手がけるFPS『Battlefield(バトルフィールド)』シリーズの最新作だ。
暗黒中世逃避行ゲーム『A Plague Tale: Requiem』発表。姉弟の過酷な逃避行を描くアドベンチャー続編が美しく登場
パブリッシャーのFocus Home InteractiveならびにデベロッパーのAsobo Studioは6月14日、アドベンチャーゲーム『A Plague Tale: Requiem』を発表した。本作は、2019年にリリースされたアドベンチャー『A Plague Tale: Innocence』の続編にあたる作品だ。
『Just Cause』開発元による新作オープンワールド『Contraband』発表。協力プレイにも対応
『Just Cause』シリーズ開発元による新作オープンワールド『Contraband』発表。『Contraband』は協力プレイにも対応。
スライム牧場ゲーム『Slime Rancher 2』発表。スライムたちはより幻想的に愛らしく
Monomi Parkは6月14日、『Slime Rancher 2』を発表した。発売時期は2022年。『Slime Rancher 2』は、一人称視点のスライム捕獲&育成ゲームだ。
タイムループスリラーADV『Twelve Minutes』8月19日発売へ。無限にループする12分間のなかで、ワンルームの惨劇を回避できるか
Annapurna Interactiveは6月14日、『Twelve Minutes』の発売日が8月19日となることを発表した。『Twelve Minutes』は、リアルタイムで物語が展開する見下ろし型インタラクティブ・スリラーだ。
チェルノブイリ・サバイバルFPS『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chernobyl』PC/Xbox Series X|S向けに2022年4月28日発売へ
チェルノブイリ・サバイバルFPS『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chernobyl』PC/Xbox Series X|S向けに2022年4月28日発売へ。『S.T.A.L.K.E.R.』シリーズ最新作。
東洋剣戟サバイバルアクション『NARAKA: BLADEPOINT』8月12日に発売決定。6月17日からは最終ベータテストを実施
デベロッパーの24 Entertainmentは6月14日、『NARAKA: BLADEPOINT』を、8月12日に発売すると発表した。『NARAKA: BLADEPOINT』は、東洋風の世界を舞台に、最大60人のプレイヤーが最後の1人になるまで戦うサバイバルアクションゲームだ。
Bethesdaの新作宇宙RPG『Starfield』は2022年11月11日発売へ。対応プラットフォームはPCとXbox Series X|S
Bethesda Softworksは6月14日、『Starfield』を2022年11月11日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC/Xbox Series X|S。PlayStationは対応プラットフォームから外れることになったようだ。
『ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード』は割と大味。メタ美少女ノベル『――ッ違う!!!』は力作。『Critters for Sale』は意外に快適。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。290回目です。
死神アクション『Death’s Door』7月21日発売決定。スタジオ過去作『Titan Souls』もSteamで無料配布中
パブリッシャーDevolver Digitalは6月13日、『Death’s Door』を7月21日に発売すると発表した。『Death's Door』は見下ろし視点のアクションゲームだ。主人公は、死神組織でしがない死神として働くカラス。