カテゴリー 全記事
.
地下鉄ホラーゲーム『Subway Midnight』家庭用ゲーム機に移植決定、2022年内配信へ。オバケ屋敷と化した車内を女の子が進む
PLAYISMは1月23日、『Subway Midnight』を家庭用ゲーム機に移植し、2022年内に配信すると発表した。『Subway Midnight』は、地下鉄をテーマにしたホラーゲームだ。
和風3D弾幕アクションゲーム『炎姫』発表、2023年リリースへ。最強の妖魔払いと5人の妖魔少女との戦いを描く
PLAYISMは1月23日、3Dアクションゲーム『炎姫』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。日本語に対応し、2023年のリリースを予定している。
メトロイドヴァニアアクション『Momodora: Moonlit Farewell』正式発表。高難度探索アクション集大成
PLAYISMは1月23日、Bombserviceが手がける『Momodora: Moonlit Farewell』を正式発表した。メトロイドヴァニアスタイルの2D探索アクションゲーム『Momodora』シリーズの最新作だ。
PS4で遊んだ協力ゲーム『オペレーション タンゴ』が良かった。『NEEDY GIRL OVERDOSE』で過ごす30日間。『フライングパワーディスク 2』を楽しむ。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。321回目です。
『Dead by Daylight』開発チームQ&AをTwitchで配信。「恵み:癒しの輪」効果の変更や殺人鬼の使用率ランキングなど明らかに
Behaviour Interactiveは、現地時間1月21日に『Dead by Daylight』の開発チームQ&AをTwitchで配信した。事前に募集された『Dead by Daylight』プレイヤーからの50を超える質問に答え、盛りだくさんな内容となった。
『スカイリム』にて「本でプールを埋め尽くす」狂気のチャレンジに挑むユーザー現る。基本的に暴力で書物を収集
『スカイリム』には800種類以上の本が登場する。それらを集めて、まとめてプールへ投げ込む『スカイリム』プレイヤーが現れた。
『遊戯王 マスターデュエル』Steam版の勢いが止まらない。同時接続プレイヤー数24万人突破
コナミデジタルエンタテインメントが配信するデジタルカードゲーム『遊戯王 マスターデュエル』にて1月22日、ピーク時の同時接続プレイヤー数が24万人を突破した。『遊戯王 マスターデュエル』は、1月19日より配信開始された基本プレイ無料のデジタルカードゲーム。
美少女パズルゲーム『Mirror 2: Project X』がかなり好調。成人向けお手軽パズルがイメチェン果たし、激安リッチ3Dゲームへ
パブリッシャーのNIJICOは1月21日、『Mirror 2: Project X』を早期アクセス配信開始した。『Mirror 2: Project X』は、美少女キャラクターが登場するマッチ3パズルゲームだ。
フラクタルパズルADV『Recursive Ruin』デモ版がSteamで配信開始。脳を惑わす世界を歩く、超現実的な体験
パブリッシャーのIceberg Interactiveは1月21日、『Recursive Ruin』のデモ版をSteamにて配信開始した。『Recursive Ruin』は、一人称視点のパズルADVゲームだ。
モンスター育成RPG『Coromon』Nintendo Switch/PC向けに3月31日発売へ。国内発売も予定
パブリッシャーのFreedom Gamesは1月21日、『Coromon』を3月31日に発売すると発表した。『Coromon』は、コロモンと呼ばれるモンスターを捕獲し、育成しながら冒険するRPGだ。