カテゴリー 全記事
.

UnityのCEOによる、収益化に消極的な開発者への「大馬鹿者」発言がネット駆け巡る。崇高な理念を帳消しにした失言
「Unity」を展開するUnity Technologies社CEOが、収益化に消極的な開発者を指し「素晴らしいが、とんでもない大馬鹿者」と発言。突然の暴言には、どのような背景があったのだろうか。

『PowerWash Simulator』開発元が「太陽を直視しないで」と呼びかけ。目は潰れないがコンソール版はゲームが止まる
『PowerWash Simulator』公式Twitterアカウントは7月15日、「太陽を直視しないで」とユーザーらに呼びかけた。とはいっても、現実の太陽についての呼びかけではない。本作コンソール版で発生中の不具合に関する呼びかけだ。

『Apex Legends』のレジェンドたちがVTuberアバターとなって無料配信。「外伝」イベントの新スキンに身を包む本格的なアバターが3種登場
『Apex Legends』公式サイトにて、突如VTuber向けアバターが配信開始された。日本時間7月20日から開催される「外伝」イベントにちなんだ、3種類のアバターが配信されている。

『レッド・デッド・オンライン』ゲーム内で、同作を偲ぶ「葬式」が開催される。“企画した後に”大規模アプデ終了の悲報届く
Rockstar Gamesが開発・運営する『レッド・デッド・オンライン』にて7月13日、プレイヤーがゲーム内の墓地や教会に続々と集合した。ファン主導でゲームを偲ぶ「葬式」イベントが実施されたとのこと。

『Apex Legends』アリーナモードで大量の不正アカウントが一斉摘発。開発者に“司法取引”を持ちかけるユーザーも
『Apex Legends』にて、アリーナモードで不正をおこなっていた大量のアカウントが、一斉に停止処分となったようだ。開発元Respawn Entertainmentのセキュリティ担当者である、HideoutsことConor Ford氏が伝えている。

SIEが『Destiny 2』開発元Bungieの買収完了を報告。ライブサービスゲーム強化への取り組みが進む
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは7月16日、デベロッパーのBungieの買収が正式に完了したことを発表した。今後同スタジオはSIE傘下にて、ライブサービスゲームを中心とした開発に取り組んでいく見込み。

「メガドライブミニ2」第3弾収録タイトル公開。ボーナスタイトルは初移植の『三輪サンちゃん』に
セガは7月15日、家庭用ゲーム機「メガドライブミニ2」の第3弾収録タイトルを発表した。本製品には50タイトル以上が収録予定となっており、これまでにはボーナスタイトルを含め計23タイトルが発表済み。そして今回さらに10タイトルが公開された。

Steam新作サンドボックス『Dinkum』早期アクセス配信開始&好調スタート。オーストラリア大自然生活、未開の地に町を築く
個人開発者のJames Bendon氏は7月14日、見下ろし型サンドボックス『Dinkum』の早期アクセス配信を開始した。クラフトゲーム・スローライフゲームの魅力がふんだんに盛り込まれた本作。ユーザーからの評価も高く、早くも数多くのプレイヤーを獲得しているようだ。

サバイバル探偵ミステリー続編『Kona II: Brume』発表。私立探偵が極寒と謎の霧に挑む
Koch MediaのパブリッシングレーベルRavenscourtは7月15日、『Kona II: Brume』を発表した。一人称視点探偵ミステリーアドベンチャーゲーム『Kona』の続編だ。開発は前作に引き続き、カナダのインディースタジオParaboleが手がける。

「Razer ストリームコントローラー」発表。ゲーム実況配信やコンテンツ制作に便利な機能を集約できるコントローラー
Razerは7月15日、配信&コンテンツ制作用一体型コントローラー「Razer ストリームコントローラー」を発表した。ゲームの実況配信やコンテンツ制作などに役立つ機能を搭載した、PC用周辺機器だ。