カテゴリー 全記事
.
『void* tRrLM2(); //ボイド・テラリウム2』の「おせわっち」がブラウザゲームとして1日限定公開。かわいそうでかわいい少女をお世話
日本一ソフトウェアは4月1日、「おせわっち」をブラウザゲームとして公開した。公開期間は4月1日23時59分まで。『void* tRrLM2(); //ボイド・テラリウム2』に関連したエイプリルフール企画となっている。
協力型睡眠導入ゲーム『マーブルボールフレンズ』発表、4月29日リリースへ。ビー玉転がし動物集めて、みんなでスヤスヤ
STP WORKSは4月1日、『マーブルフレンズ』を発表した。PC(Steam)向けに4月22日リリースを予定している。『マーブルフレンズ』は、ピンボールの一種であるスマートボールを題材とした、最大5人のマルチプレイに対応するゲーム。
『バビロンズフォール』の『ニーア オートマタ』コラボには、どれほど『ニーア オートマタ』要素が散りばめられているのか
『BABYLON’S FALL(バビロンズフォール)』では、4月26日17時59分までの期間限定で『NieR Automata(ニーア オートマタ)』コラボイベントが開催されている。実際にどれほど『ニーア オートマタ』要素があるのか、気になる人もいるだろう。そうした点を押さえつつ、本稿ではその様子をお伝えしていこう。
ステルス泥棒アクション『神業 盗来』PS4/Nintendo Switch向けに発表。PS2『神業』のリマスター版
アクワイアは3月31日、ステルス泥棒アクションゲーム『神業 盗来 -KAMIWAZA TOURAI-』を発表した。本作は、2006年にPS2向けに発売された『神業 -KAMIWAZA-』のリマスター版だ。
カプコン、 正社員の平均基本年収を30%増額へ。業績連動性をより高めた賞与支給など、報酬制度を4月から改定
カプコンは3月31日、報酬制度の改定を2022年4月1日付で実施すると発表した。人事関連組織の再編および最高人事責任者(CHO)の新設もあわせておこなう。人材投資戦略の推進が目的とのこと。
戦争ゲーム『War Thunder』、「政治的議論を防ぐため」にチャットを制限していた。政治情勢悪化を受け決断
Gaijin Entertainmentが開発・運営するミリタリー対戦ゲーム『War Thunder』にて現在、ゲーム内チャット機能の大部分が停止されている。同スタジオは3月30日、議論を呼んだこの変更について「ユーザー感情を損なうような政治的議論を防止するためだった」と明かした。
『Bloodstained: Ritual of the Night』が『Child of Light』とコラボ、4月1日配信へ。主人公オーロラがプレイアブルで登場
505 Gamesは3月30日、現在販売中のアクションゲーム『Bloodstained: Ritual of the Night』にて、ユービーアイソフトのRPG『Child of Light』とコラボをおこなうと発表した。『Child of Light』ともコラボするはこびとなった。
Steam無料「他人が剣を抜くほど剣が長く重くなる」剣抜きゲーム、リリース1日で剣の長さカンスト。開発者もビビる
Steamで3月29日に無料配信された『The one who pulls out the sword will be crowned king』の「剣の長さ」がさっそくカンストしたようだ。開発者に話を聞いた。
『Dead Cells』大型アプデ「Break the Bank」配信。ランダムで出現する「銀行」ステージなど、お金にまつわる新要素が追加
Motion Twinは3月30日、ローグヴァニア・アクションゲーム『Dead Cells』向けの最新アップデート「Break the Bank」を配信した。新たなステージなどを追加する大型アップデートとなっている。
『原神』八重神子・スキル変更への批判について、開発元が説明。「ユーザーの声をもとにした不具合修正」と強調
HoYoverseは3月31日、オープンワールドARPG『原神』のキャラクター「八重神子」の変更について、声明を発表した。“不具合修正”としてスキル性能が変更され、ファンの間で物議を醸している問題について。