カテゴリー 全記事
.

Google Stadiaサービス終了は、ゲームを出す予定の会社にも知らされていなかった。寝耳に水だと困惑する開発者達
Googleは9月30日、クラウドゲームサービス「Stadia」のサービスを終了すると発表した。一方で今回の発表は、ゲーム開発元や販売元にとって寝耳に水であったようだ。

魔物が少女をまもるRPG『メグとばけもの』デモ版公開&発売延期。対応機種を増やすため
Odencatは9月29日、アドベンチャーRPG『メグとばけもの』のデモ版をSteamストアページで公開した。それと共に、当初今年10月と発表されていた製品版配信日は、2023年初頭に延期すると発表。新たなプラットフォームへの対応が理由とされている。

『Apex Legends』ハロウィンイベント日本時間10月5日開催へ。今年は闇夜のオリンパスで影の軍勢が暴れまわる
Respawn Entertainmentは9月30日、『Apex Legends』に向けて「ファイト・オア・フライト」イベントの開催を発表した。イベント期間は日本時間10月5日から11月2日となる見込みだ。闇夜のオリンパスを舞台にしたシャドウロワイヤルモードなどが登場する。

Google Stadiaサービス終了へ。日本上陸することなく終焉
Googleは9月30日、クラウドゲームサービス「Stadia」のサービスを終了すると発表した。結果的に日本に上陸することなく、サービス終了することとなった。

『Vampire Survivors』10月20日に正式リリースへ。ロードマップ完了も、コンテンツは飽き足らず追加する
poncleは9月30日、Steamにて早期アクセス配信中の『Vampire Survivors』を現地時間10月20日に正式リリースすると発表した。正式リリース時の追加コンテンツは随時告知されるようだ。

ホラーアドベンチャー『Scorn』10月14日に配信へ、1週間前倒し。H.R.ギーガーの影響受けるグロテスク世界探索
Ebb Softwareは9月29日、ホラーアドベンチャーゲーム『Scorn』を10月14日に配信すると発表。1週間前倒しされた格好だ。対応プラットフォームはPC(Steam等)/Xbox Series X|Sで、Xbox/PC Game Pass向けにも配信日から提供予定。

傑作ホラー『魔女の家MV』コンソール版が10月13日配信へ。森の奥に隠された、多数の死と恐怖
DANGEN Entertainmentは9月29日、『魔女の家MV』コンソール版を10月13日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4/Xbox One/Nintendo Switch。

バンナムのAI実況者プロジェクト「プレイBYライブ」発足。ゲームを遊び、コメントを拾い、リアクションを返す人工知能キャラ
バンダイナムコエンターテインメントは9月29日、AIキャラクターによるライブ配信・実況プロジェクト「プレイBYライブ」の発足を発表した。テスト中のAI実況者の活動が本格化するほか、ガンダムファン向けAIキャラも登場予定だ。

『モンスターハンターライズ:サンブレイク』に、ついにグーク登場。“狂気の千羽鶴”で復活願ったユーザー、嬉しすぎて無言
カプコンは9月29日、『モンスターハンターライズ:サンブレイク』向けに無料タイトルアップデート第2弾を配信開始した。とあるユーザーグークが登場。念願叶う出来事に、言葉を失ってしまったようだ。

PC自作シム『PC Building Simulator 2』10月13日に配信へ。実在メーカーのパーツを使って自作PCを組み上げる
Spiral Houseは9月28日、PC自作シミュレーター『PC Building Simulator 2』を10月12日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Epic Gamesストア)で、日本では時差の関係で10月13日配信となる。