カテゴリー 全記事
.

ベヨネッタの英語版元声優、降板理由はギャラが安いからとし『ベヨネッタ3』のボイコットをファンに呼びかけ。一方、開発者は暗に反論か
ベヨネッタ声優Hellena Taylor氏は10月15日、自身のTwitterアカウントを通じて声明を発表した。降板した理由を明かし、さらにファンに対して『ベヨネッタ3』のボイコットを呼びかけた。

『オーバーウォッチ2』“味方を回復できない理由”リストが注目集める。「アイニードヒーリング」全盛期彷彿とさせるネットミーム
『オーバーウォッチ2』の海外ユーザー間で、「サポートヒーローが味方を回復できない理由リスト」が話題となっている。本リストが作成された背景には、前作『オーバーウォッチ』にてサポートヒーローを取り巻いていた環境やネットミームの存在がありそうだ。

肌色多めローグライトTD『ダンジョンスクワッド』iOS版配信開始。肌色が黒タイツに変化
GameCoasterは10月15日、『ダンジョンスクワッド(DungeonSquad)』iOS版を配信開始した。キャラの“肌色が多い”本作Android版から、一部ドット絵に調整が加えられているようだ。

自由自在お絵描きシム『SuchArt: アーティストシミュレーター』正式リリース、日本語対応。リアル&自由すぎるアート作りで「圧倒的に好評」
パブリッシャーのHypeTrain Digitalは10月14日、Goose Mindedが手がけた『SuchArt: アーティストシミュレーター』を正式リリースした。2130年の世界に生きる芸術家となり、作品を制作するシミュレーションゲームだ。

『オーバーウォッチ2』初プレイで、人気配信者が約5年の“チャットBAN”に直面。開発元スポンサー配信といいつつも処罰状態【UPDATE】
『オーバーウォッチ2』は、10月5日より基本プレイ無料で配信が開始された。リリース間もない本作にて、とある人気配信者が約5年間の発言禁止ペナルティ(チャットBAN)処分に直面。海外のゲームコミュニティを中心に話題となっているようだ。

NVIDIAの新型グラボ「GeForce RTX 4080 12GB」が発売中止に。“名前が紛らわしい”ため
NVIDIAは現地時間10月14日、新型グラフィックボード「GeForce RTX 4080 12GB」を発売中止すると発表した。理由については、商品名と実際のスペックとの乖離が理由と見られる。

Nintendo Switch版リリース『ポリトピア』開発者に話を訊いた。なぜSteamで「圧倒的に好評」を獲得できたのか、なぜ日本語対応したのか
Midjiwanは10月13日、ターン制戦略ゲーム『ポリトピア(The Battle of Polytopia)』のNintendo Switch版を配信開始した。本作の魅力やNintendo Switchへの移植、さらに今後の計画などについて、開発元に訊いた。

『オーバーウォッチ2』リリース後約10日で、全世界合計プレイヤー数2500万人突破。感謝のログインプレゼント実施へ
Blizzard Entertainment(以下、Blizzard)は10月14日、『オーバーウォッチ2』リリース後約10日間で、全世界の合計プレイヤー数が2500万人を突破したことを発表した。基本プレイ無料化した人気FPS新作の勢いは、とどまるところを知らないようだ。

『ゼノブレイド3』にて「パーティ編成保存機能」が“こっそり”追加されていた。地味ながらも重要アプデ
任天堂は10月14日、『ゼノブレイド3』更新データVer. 1.2.0の配信を開始した。

狩野英孝氏のゲームプロジェクト『リバイブ・オブ・ザ・ムーン』発表。東京を舞台にしたゾンビアクションに
有限会社レジスタは10月14日、『リバイブ・オブ・ザ・ムーン(revive of the moon)』を発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch。お笑いタレントとして知られる狩野英孝氏が監督を務めるプロジェクトになるという。