カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
鉄道建設資源管理シム『RAILGRADE』Steam/GOG版発表。巨大な鉄道網を作って未知の惑星のインフラを整備しよう
Minakata Dynamicsは5月6日、『RAILGRADE』のSteam/GOG.com版を発表し、2023年内にリリースすると告知した。『RAILGRADE』は、鉄道建設によって資源管理をおこなうシミュレーションゲームだ。
『CS:GO』向けに「ロシア政府の検閲をかいくぐり戦争情報伝えるカスタムマップ」登場。ウクライナの戦禍を伝える隠し部屋を芬大手メディアが用意
Helsingin Sanomatは5月1日、Steamワークショップにて『Counter-Strike: Global Offensive』向けの有志制作マップを公開した。ロシアによるウクライナ侵攻における戦争情報を伝える“隠し部屋”が存在するマップだ。
ホロライブの二次創作格闘ゲーム『Idol Showdown』Steamにて無料配信開始、同時接続プレイヤー数好調。しっかり遊べる格ゲー部分が高評価
Besto Game Teamは5月6日、『Idol Showdown』を配信開始した。SteamDBのデータによると、本作はさっそく9000人近い同時接続プレイヤー数を記録しているようだ。
Nintendo Switch向けホラーアドベンチャーゲーム、ストアページに「24fpsで動作します」と珍しい注意書きをして注目集まる
バンダイナムコエンターテインメントは5月5日、ホラーアドベンチャーゲーム『THE DARK PICTURES ANTHOLOGY: MAN OF MEDAN』のNintendo Switch版を発表し、同日より欧米にて配信開始した。
『ポケモンGO』“過去最低の月次売上記録”との報道をNianticが否定。「売上推計は間違いがち」と斬る
任天堂とNianticによる位置情報ゲーム『ポケモンGO』について、とある売上推計をもとにして「1か月の売上として最低を記録した」との報道があり、Nianticがデータの正確性を否定する一幕があった。
PC/Steam Deck対応無線コントローラー「Ultimate C」海外周辺機器メーカーが発表。お菓子みたいなかわいいパステルカラー採用のシンプル機能版
ゲーム周辺機器メーカーの8BitDoは5月5日、Windows PC/AndroidおよびSteam Deckに対応するゲームコントローラー「Ultimate C 2.4G Wireless Controller」を発表した。
希望と絶望の鳩研修医ものがたり『Fall of Porcupine』6月15日発売へ。動物たちが暮らす小さな町での葛藤生活
パブリッシャーのAssemble Entertainmentは5月4日、『Fall of Porcupine(ヤマアラシ町の秋)』を6月15日に発売するとを発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/GOG.com)およびNintendo Switch/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S。
『ARK 2』開発元「“2025年春発売”表記はタイプミス」と声明を発表。協力会社が間違えただけでほんとは2024年
Studio Wildcardは『ARK 2』の発売を2024年末に予定している。一方で開発協力をおこなっている別の会社が、年次報告書にて本作の発売が「2025年春」になると伝えてしまう一幕があった。
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』では “超解像技術”を採用。画質向上&安定フレームレートに期待
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』には、AMDのFSR技術が採用されるようだ。本作では予約購入者向けの事前ダウンロードが開始しており、知的財産表記にて同技術の記載を確認できる。
高自由度泥棒シム『Thief Simulator 2: Prologue』無料配信開始。住民の普段の生活監視から始める泥棒ライフを体験
パブリッシャーのUltimate Gamesは5月3日、『Thief Simulator 2: Prologue』を配信した。泥棒シム『Thief Simulator』の続編である『Thief Simulator 2』の体験版となる作品だ。