カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

『ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者』ゲームプレイ映像ついに初公開。アクション性の高い戦闘や自由な選択肢などたっぷりお披露目
BioWareは6月12日、『ドラゴンエイジ』シリーズ新作『ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者(Dragon Age: The Veilguard)』のゲームプレイ映像を初公開した。

『崩壊:スターレイル』次回のアプデで「靭性値」と「削靭値」がはっきりめに確認可能に。靭性関連の数字がはっきり確認しやすくなる
HoYoverseは6月11日、『崩壊:スターレイル』の最新情報を公開した。Ver.2.3では、靭性値および削靭値が可視化。靭性にまつわる数値が、ゲーム内でわかりやすくなるようだ。

「日本のゲームはデータ圧縮がうまくサイズ控えめ」として海外ゲームと比較される。それでも最近はボリューム増加傾向も
SNS上の複数の海外ユーザーが「日本の開発元のゲームはデータがしっかり削減されている」との見解を投じ、注目を集めている。

ドット絵2Dアクション『Steel Sword Story』Steam版、大型アプデで“ソウルライト”に進化。新難易度など実装で遊びやすさ確保、マップボリューム2倍化で新要素もいろいろ
PLAYISMは6月11日、『Steel Sword Story』Steam版にて大型アップデートを配信した。タイトルが『Steel Sword Story S』へと変更され、ゲーム内容が大きな進化を遂げているようだ。

オープンワールドドワーフサバイバル『First Dwarf』6月19日早期アクセス配信開始へ。二人マルチ対応、メカに乗り込み相棒のドラゴンと天空の島々を冒険、拠点建築
デベロッパーのStar Driftersは6月9日、『First Dwarf』の早期アクセス配信を6月19日に開始すると発表した。

終末世界オープンワールドサバイバル『Once Human』Steam体験版、さっそく大盛況スタート。マルチ対応、異常存在だらけの文明崩壊世界を生き抜く
デベロッパーのStarry Studioは6月11日、オープンワールドサバイバルゲーム『Once Human』の体験版をPC(Steam)にて配信開始した。さっそく非常に多くのプレイヤーで賑わっている。

『メタルギア ソリッド デルタ』では“身体についた傷がゲームの最後まで残る”。エンディングのスネークがズタボロにならないかさっそく心配される
『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』の公式サイトが6月10日に更新された。そこで公開されたあるシステムが、ユーザー間で話題になっている。

カフェ運営・謎解きゲーム『Critter Café』発表。異世界で迷子になった不思議ないきものたちを連れ帰り、いっしょに自分のカフェでくつろぐ
Secret Modeは6月9日、『Critter Café』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switchで、2024年内に配信予定。なお日本語表示にも対応予定だ。

ゲーマー向けマルチサーバーサービス「ロリポップ! for Gamers」、『パルワールド』『Minecraft』『ARK:Survival Evolved』『Rust』に対応。今後も対応タイトルぞくぞく
GMOペパボ株式会社は6月11日マルチプレイ対応ゲームの専用サーバーを立てることができるサービス「ロリポップ! for Gamers」の対応ゲームに『Minecraft』『ARK:Survival Evolved』『Rust』を追加したことを発表した。

人気メダル落としゲーム最新作『古銭プッシャーフレンズ参』突如発表、Steam/Nintendo Switch向けにリリース予定。前作とは違った楽しさあり
STP WORKSは6月10日、『古銭プッシャーフレンズ参』を現在開発中であることを明らかにした。配信時期は未定で、詳細についてもまだ謎に包まれている。