カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

“物流こそ正義”な街づくりシム『Mini Settlers』正式リリース。島ごとに違う課題をスマートに効率化するミニマル都市開発
Goblinz PublishingとIndieArkは日本時間5月7日、『Mini Settlers』を正式リリースした。本作は島で資源を獲得しつつ街づくりをするシミュレーションゲームだ。

「血痕分析」捜査ホラー『She’s Leaving』発表。失踪事件を法医学から読み解くうちに、何者かに付け狙われる
Blue Hat Studioは5月6日、『She’s Leaving』を発表。本作は犯罪捜査をしつつ、主人公を狙う謎の存在から逃げ延びるホラーゲームだ。

“超暴力的”サンドボックスFPS『PIGFACE』発表。ステルスもドンパチも自由、撃って殴って暗殺依頼をこなしまくる
DreadXPは5月7日、『PIGFACE』を発表した。「超暴力的」と謳われるサンドボックスFPSだ。

Nintendo Switch向けセールに約120本追加。『ユニコーンオーバーロード』『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』『魔界戦記ディスガイア7』など最安値級続々
本稿では、本日開始したNintendo Switch向けのセールのうち、いくつかピックアップして紹介する。

「放置型」アイドル育成RPG『STELLAR IDOL PROJECT』発表。リズムゲームなし、お手軽“推し”育成ゲーム
DMM GAMESは5月7日、放置型アイドル育成RPG『STELLAR IDOL PROJECT』を発表した。本日より事前登録受付も開始している。

マルチ強盗FPS『PAYDAY 3』開発元、「セルフパブリッシング権」を獲得。素早く手広いコンテンツ展開強化を目指して
Starbreeze Studiosは5月7日、『PAYDAY 3』についてパブリッシングを担当するPLAIONから、パブリッシングの権利を買い取る契約を締結したと発表した。

『Cuphead』開発元、「大型プロジェクト」のスタッフ募集開始。次回作も“アート重視”か
デベロッパーのStudio MDHRは5月6日、シニアプログラマーの求人を告知した。「次の大きなプロジェクトの基礎」を築く人材が募集されている。

スタイリッシュ処刑アクション『Killer is Dead』、100万本売れていた。須田剛一氏手がける愛と処刑のファンタジー
須田剛一氏手がける『Killer is Dead』について、世界累計販売本数が100万本を超えたと、本日発表された。

“音を立てると見つかる”ボディカメラ風ホラー『Horror Tales Eats The World』発表。不気味な森から宇宙まで、「マイクで音感知システム」搭載ホラー
TallGrass Tapes Interactiveは5月6日、ファウンドフッテージ系ホラーゲーム『Horror Tales Eats The World』を発表した。

協力2人プレイ専用ゲーム『スプリット・フィクション』、売上400万本達成。“大ヒットゲーム続出”の中でも、かなりの人気
Hazelight Studiosが手がけた『スプリット・フィクション(Split Fiction)』について、5月7日には売上が約400万本に到達していたとEAより発表された。