カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
ローグライトアクション『Hades II』テクニカルテストまもなく実施へ、参加者抽選募集中。期待作をひと足早く遊べるチャンス
Supergiant Gamesは4月17日、ローグライトアクション『Hades II』のテクニカルテストを、Steamにてまもなく実施することを発表した。参加希望者が抽選募集中だ。
手作りストップモーション風アドベンチャー『Harold Halibut』配信開始。新たな故郷を求めて旅する人類の宇宙船内人間ドラマ
Slow Bros.は4月16日、ストップモーション風アドベンチャー『Harold Halibut』を配信開始した。対応プラットフォームは、PC(Steam)およびPS5/Xbox Series X|S。
任天堂のNintendo Switch向けインディーゲーム紹介番組「Indie World 2024.4.17」4月17日23時に放送へ
任天堂は4月16日、Nintendo Switch向けインディーゲームを紹介する番組「Indie World 2024.4.17」を、明日4月17日23時から放送すると発表した。放送時間は約20分。
オープンワールドサバイバルアクション『Survival: Fountain of Youth』5月21日正式リリースへ。日焼けや服の水濡れなど、リアルめな健康危機ひそむカリブの島で冒険ライフ
Twin Sails Interactive/CE-Asiaは4月15日、『Survival: Fountain of Youth』を、5月21日に正式リリースすると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)。PS5/Xbox Series X|S向けにも配信予定。
『ポケモンスリープ』公式が“チーター”に厳重警告し、そもそもチーターがいることにプレイヤー困惑。チートを使う意味がわからない
『ポケモン スリープ』公式は4月15日、アプリ内で不正ツールへの対応を表明した。眠りを楽しむゲームの中で、不正をおこなおうとするユーザーと、それに対する警告が出ている点から注目を集めている。
『ヘルダイバー2』開発者、「解析データのリークを真に受けるな」と釘刺し。実装されない“太古の没データ”もある
『HELLDIVERS 2(ヘルダイバー2)』ではデータ解析(データマイニング)に基づいて、未発表要素の噂が広まる例もみられる。開発者としては、そうした要素を信じ込むのはやめてほしいようだ。
“ドSな王女”から質問攻めにあうゲーム『プリンセス×オーディエンス』Steamにて4月26日配信へ。回答を間違えると即おしおき
つなきち氏は4月13日、『プリンセス×オーディエンス』を4月26日にリリースすると発表した。雪の王女から質問攻めにあう、短編アドベンチャーゲームである。
ドラマ「Fallout」の主人公が「何レベルに到達したか」熱心に分析される。“メインクエばかり”、“Mod入れてそう”などゲーム目線でドラマを解体
Amazon Prime Videoにて実写ドラマ「フォールアウト(Fallout)」が配信開始。主人公ルーシーについて、視聴者たちが「ゲーム『Fallout』だったら何レベルに到達したか」と盛んに推察している。
ローグライト・シューティングアクション『PROJECT TACHYON』正式発表。AIの反乱を防ぐため時間を飛び越え戦う、『アリアクロニクル』開発元新作
STUDIO N9は4月16日、ローグライト・シューティングアクションゲーム『PROJECT TACHYON』を正式発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2024年第4四半期に配信予定。
鉄道都市建設シム『Sweet Transit』4月22日正式リリースへ、日本語対応済み。鉄道網をひたすら拡張して産業自動化、列車だらけの街づくり
Team17は4月15日、インディー開発者Ernestas Norvaišas氏が手がける鉄道都市建設シム『Sweet Transit』を、4月22日に正式リリースすると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)。