カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

『Call of Duty: Black Ops 7』ついに発売されるも、前作よりSteam同接かなり少なめ。ライバル作品が発売ラッシュで“団子状態”
Activisionは11月14日、『Call of Duty: Black Ops 7』を発売した。本作はプレイヤー数・ユーザー評価について、ともに苦戦している。

任天堂、Nintendo Switch 2本体アプデによる「非純正ドック禁止」の噂を否定。“適正なサードパーティー製品”は無効化の意図なし
本体更新をおこなった一部のユーザーから、サードパーティー製のドックが認識されなくなったとの報告が寄せられている。

『ARC Raiders』新マップ開放イベント、上限引き上げたのにマッハ達成される。超特急トンネル開通で「ステラ・モンティス」即開放
Embark Studiosは11月13日、『ARC Raiders』における“素材寄付イベント”の開始後数時間で上限を引き上げ。しかしそれでもすぐさま達成されることとなった。

人気RPG『キングダムカム・デリバランス II』、いとも簡単にクエスト進行不能に陥る“リアル仕様”が脚光浴びる。詰み方まで現実的
『キングダムカム・デリバランス II』にて、クエストがプレイヤーの行動次第で“進行不能”となる仕様について、X投稿をきっかけに話題となっている。

「マルチプレイゲーム専用のGOTYを作るべき」とのアイデアに議論白熱。“ノミネートさえ珍しい”マルチプレイ作品のGOTY事情
GOTYの選定において「マルチプレイ作品が冷遇されているのではないか」という問題提起が投じられ、議論を巻き起こしている。

人気低迷中の宇宙船FPS『ワイルドゲート』大型アプデで「戦闘ゆるめ報酬多め」モード実装&期間限定無料プレイやセールも実施へ。“Steam同接2桁”からの挽回狙う
Moonshot Gamesは11月14日、『ワイルドゲート』の大型アップデート「Emergence」の詳細を発表した。

和風メトロイドヴァニア『ボウと月夜の碧い花』初の大型アプデ「タヌキ歌舞伎」配信開始。ボスラッシュや“タヌキさがし”など、本編クリア後コンテンツてんこ盛り
マーベラスとHumble Gamesは11月14日、『ボウと月夜の碧い花』向けに、無料大型アップデート「タヌキ歌舞伎」を配信した。

あるRPG開発者、理不尽な“『Expedition 33』のパクり”呼ばわりに「心が死ぬ」と悲痛な訴え。2年も早く発表したのに
大ヒットRPG『Clair Obscur: Expedition 33』よりも早く発表されていたRPG『The Time I Have Left』の開発元が、一部ユーザーからの“模倣扱い”に苦しんでいるという。

発売中止ゲームの闇に迫るホラー『H9:ORIGIN』体験版公開。架空の「美少女脱衣ジャンケンゲーム」に隠された事件を追うモキュメンタリーホラー
WorldMapは11月14日、『H9:ORIGIN』の体験版を公開した。WorldMapStoreより無料でダウンロード可能。

『Hi-Fi RUSH』、ついにベセスダからKRAFTONにサービス運営主体が正式に変更。“権利周りだけ変更”アプデも実施へ
KRAFTONは11月14日、リズムアクションゲーム『Hi-Fi RUSH』のサービス運営主体を、同日よりBethesda SoftworksからKRAFTONに変更すると発表した。

