カテゴリー ニュース

日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

王国を守り拡張していくキュートなシミュレーション『Kingdom: Classic』Steamにて24時間限定無料配布中

スウェーデンのパブリッシャーRaw Furyが、Steamにて『Kingdom: Classic』を無料配布中だ。日本時間12月21日午前3時までに、Steamストアの「ゲームをインストール」ボタンを押しておけばゲームがライブラリに追加される。プレイヤーは王様となり、王国を建設し守りつつ、拡張していく。

『Friday the 13th: The Game』シングルプレイモードを追加する大型アップデート配信開始。映画3作目に登場した「Shelly」の参戦も

Gun Media/IllFonicは12月20日、非対称型マルチプレイホラー『Friday the 13th: The Game』にシングルプレイ・コンテンツを追加する無料アップデートの配信を開始した。シングルプレイ・コンテンツとして追加されたのは、「オフラインbot戦」と「Virtual Cabin 2.0」。

超常現象に遭遇した高校生5人の青春ミステリーADV『Oxenfree』12月21日午後11時までGOG.comにて無料配布中

DRMフリーのゲーム販売サイト「GOG.com」にて、Night School Studioが開発したミステリーADV『Oxenfree』が無料配布中だ。『Oxenfree』は次元を超えた存在との通信を試みる主人公が、超常現象に巻き込まれながらも離島の知られざる過去に迫っていくミステリーアドベンチャーゲーム。

『GRAVITY DAZE 2』を見捨てないで。海外ファンがオンライン機能の継続を求めるキャンペーンを開始

発売一周年を迎える2018年1月19日付けにてオンラインサービスが終了する『GRAVITY DAZE 2/重力的眩暈完結編:上層への帰還の果て、彼女の内宇宙に収斂した選択』について、オンラインサービスの継続を求めるキャンペーン「#DontForgetGravityRush」が海外ファンの間で広まりつつある。

「タルコンガ」で『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をプレイする猛者現る。コンガを操りライネルやラスボスを撃破

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を「タルコンガ」でプレイするユーザーが現れた。このユーザーは変わり種コントローラーでプレイするだけでなく、リンクの前に立ちはだかる強者たちを倒したのだという。このプレイに挑んでいるのはATwerkingYoshi氏。

アトラスがおくるアダルトなホラー『キャサリン・フルボディ』PS4/Vita向けに発売決定、問題作がさらなる熟成を遂げる

アトラスは本日12月19日、『キャサリン・フルボディ』をPlayStation 4/PlayStation Vita向けに発売すると発表した。『キャサリン』は2011年にPlayStation 3およびXbox 360向けに発売されたアクションパズル・アドベンチャーだ。アトラス初のHD向け作品としても注目を集めた。

カートゥーンアクション『Cuphead』に似た、iOS向けの巧妙なダミーゲーム現わる。あまりの酷似ぶりにユーザーも混乱

カートゥーンアクション『Cuphead』を巧妙に模造したダミー作品がリリースされたことが話題を呼んでいる。『Cuphead』といえば、そのビジュアルと音楽、絶妙な難易度のゲームデザインが好評を博し、発売から2週間で100万本以上を売り上げたタイトルだ。ダミー作品も多く生まれているが、今回の一件は少々ワケが違う。

『ブシドーブレード』の影響を受ける対戦格闘ゲーム『斬!斬!斬!』PS4にて発売。勝負は一撃で決する、オンライン対戦に対応

アークシステムワークスは12月19日、『斬!斬!斬!』をPlayStation 4向けに発売した。ダウンロード専用で、価格は1800円。本作はポーランドのインディースタジオDojo Gamesが開発した対戦格闘ゲーム。PS4向けに日本語化されただけでなく、オンライン対戦モードも追加されている。

バトルロイヤルゲーム『The Culling』正式リリースから2か月でアップデート停止を発表。一時期は賑わいを見せた野心作

米国のゲームデベロッパーXaviantは12月15日、スタジオの新規プロジェクトに専念するため、『The Culling』のアップデートを停止することを発表した。なおあくまでアップデートの計画が無くなっただけであり、サーバは今後も提供され続ける。