カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
ポータブル・ゲーミングPC「GPD WIN2」7月7日から国内販売開始。ゲームパッドを搭載し『GTAV』も高画質で動く
株式会社リンクスインターナショナルは7月3日、Windows 10 Homeを搭載する携帯型ゲーム機「GPD WIN2」を、7月7日に発売すると発表した。GPD WIN2は、ポータブルPCとして本体にキーボードを備え、さらにXInput対応のゲームパッドを搭載することが大きな特徴だ。
警察管理シミュ『This Is the Police 2』日本語対応有りで8月2日発売へ。退廃した町に秩序を取り戻すため、汚職を厭わず捜査を進める
退廃した町の新任保安官として数々の事件の捜査にあたる、警察管理ストラテジー/ADV『This Is the Police 2』が現地時間8月2日に発売される。対応プラットフォームはPC/Mac/Linuxで、日本語対応予定有り。今秋にはPS4/XBO/Nintendo Switch向けにも配信される。
Nintendo Switch版『クラッシュ・バンディクー』リマスターが、『カービィ』を上回り2018年イギリスにて売上最速ペースのSwitch作品に
GamesIndustry.bizは、UKIE/GfKによるイギリスの週販チャートを公開した。その中でNintendo Switch版が、『星のカービィ』最新作などを上回り2018年イギリスのNintendo Switch向けタイトルとして最速の売り上げペースであげていることが報告されている。
少女と精霊が進むグラップリングアクション『Little Bug』開発中。ギミックだらけのファンタジー世界を、アイディアで切り拓く
アメリカ・ロサンゼルスに拠点を置くインディースタジオBuddy Systemが、アクションゲーム『Little Bug』を開発中だ。『Little Bug』の主人公は、街に暮らす8歳の女の子ナイア。彼女が精霊とともに不思議な世界を旅する。
『返校』開発元が新作『還願DEVOTION』を発表。今度のテーマは80年代台湾の宗教一家、3Dで描かれる一人称視点ホラーに
台湾のインディースタジオRed Candle Gamesは本日7月2日、『還願DEVOTION』を発表した。『還願』は「神へお礼を返す」を意味する。つまり、同作のテーマは“神への祈り”になるようだ。
『The Elder Scrolls』や『Fallout』シリーズからは今後もシングルプレイ作品を送り出す。Todd Howard氏が一部プレイヤーの不安を払拭
Bethesda Game StudiosのTodd Howard氏が『TES』『Fallout』シリーズの今後に言及。『Fallout 76』のようなオンライン・マルチプレイ作品ではなく、従来どおりシングルプレイ作品になるという。なおPS4/XBOのクロスプレイに関しては、現時点では実現不可とのこと。
『Dragon Age』の新コミック『Dragon Age : Deception』がアナウンス。女詐欺師オリビアを描く重厚な三部作
『Dragon Age : Origins』以来、その魅力的な世界観とストーリーがファンの心を捉え続け、スピンオフであるコミックや小説などもいくつか登場してきた。そんな中、Dark Horse Comicsが新たなコミックシリーズ「Dragon Age : Deception」をアナウンスした。
『フォートナイト』ソロで48キルという前人未踏の記録を樹立したプレイヤー現る。ロケット打ち上げを見守る見学者が大量落命
『フォートナイト 』のロケット打ち上げイベントに夢中の見学者をまとめて倒し、1マッチ48キルというソロでのキル記録を更新したプレイヤーが現れた。これまでのソロ記録である1マッチ33キルを大幅に上回るレコードだ。また『フォートナイト』シーズン5開幕に向けたマップの変化にも注目が集まる。
デッキ構築型ローグライクRPG『Slay the Spire』100万プレイヤー突破。わかりやすく奥深いゲーム性が人気を呼び、Steamの定番タイトルに
インディースタジオMega Crit Gamesは6月29日、Steam向け『Slay the Spire』のプレイヤー数が100万人を突破したと発表した。『Slay the Spire』は、カードとローグライクを組み合わせたRPG。わかりやすさと奥深さを両立するシステムにより、ヒットタイトルの仲間入りを果たしている。
人間の消えた島で猫として生きる『Peace Island』など最近紹介した開発中のインディーゲームをまとめるWeekly Indie Pick
「Weekly Indie Pick」は、発売前のインディーゲームを紹介する「Indie Pick」で紹介されたタイトルをおさらいする企画。今回は2018年6月23日(金)から6月29日(金)に登場したインディーゲームをひとまとめにして見ていく。