カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

『No Man’s Sky』開発元スタジオの近くに「感謝の看板」が設置される。かつては厳しく批判されたコミュニティからの贈り物
『No Man’s Sky』開発元のスタジオのオフィスから歩いていける近隣に、同スタジオに感謝の意を表する「看板」が立てられるようだ。送り主は、かつて同スタジオを厳しく批判してきたredditのコミュニティである。

Valve版Auto Chessとなる『Dota Underlords』発表。SteamだけでなくiOS/Androidでも遊べ、クロスプレイも想定
Valveは6月14日、『Dota Underlords』を発表した。『Dota Underlords』は『Dota 2』向けの人気Mod「Auto Chess」を、Valve自身が手がけるスタンドアローン版である。

ガンジョンこと『Enter the Gungeon』PC版が期間限定無料配布中。200種類以上の銃で過去抹殺目指す人気高難易度アクション
Epic Gamesストアにて『Enter the Gungeon』が無料配布中だ。銃とダンジョン探索を融合させた傑作アクションゲームである。ぜひダウンロードしておこう。

UbisoftのE3カンファレンスに現れた犬。ジョン・バーンサルはなぜゲームと無関係のピットブルを連れてきたのか
UbisoftのE3カンファレンスに現れた犬。『ゴーストリコン ブレイクポイント』の紹介のため登壇したジョン・バーンサルは、なぜゲームと無関係のピットブルを連れてきたのだろうか。

SF人狼ゲーム『グノーシア』PS Vita専用として6月20日に発売。延期に延期を重ねた騙し合う意欲作がついに配信
メビウスは6月13日、SF人狼ゲーム『グノーシア』を2019年6月20日に配信すると発表した。価格は2480円。PlayStation Vitaのダウンロード専用ソフトとしてリリースされる。

“靴を履いてサーフィン”するソニックは変か?むしろ脱いだマリオがおかしい?『マリオ&ソニック オリンピック』新映像から見える意外な設定変化
セガは6月11日、『マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック』の最新トレイラーを公開した。映像では、さまざまな競技に挑戦するキャラクターたちが映し出されている。そんな中、海外では主人公であるマリオとソニックの出で立ちの違いに、ちょっとした注目が集まっているようだ。

スパイガジェット生産シム『Quartermaster』開発中(日本語対応予定)。研究所をマネジメントし、自分だけのスパイガジェットを作り出そう
まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第627回目は『Quartermaster』を紹介する。『Quartermaster』は、スパイガジェット工場を運営するシミュレーションゲームである。

『サイバーパンク2077』のキアヌ・リーブスは単なるゲスト出演ではない。ゲーム中はキアヌとずっと一緒
『サイバーパンク2077』に俳優のキアヌ・リーブス氏が登場することが明かされた。そのキアヌ・リーブス氏は、単なるカメオ(ゲスト)的な出演ではなく、コンパニオンキャラクターとしてゲームに登場する。同氏が演じる「ジョニー・シルヴァーハンド」は『サイバーパンク2077』において主人公の次に出番が多いキャラクターになるようだ。

“缶”とコントローラーの合体「缶トローラー」がE3でお披露目。本物のビールが入った缶でSteam向けゲームをプレイ
E3 2019にて、とある米国のビール醸造会社が独創的なコントローラーを披露したことはご存知だろうか。その名も「Cantroller(缶トローラー)」。開発を手掛けるビール会社はミラー・ライトを主力商品とするミラー社。缶とコントローラーを融合
させているのだ。

GoogleがサッカーゲームAIを研究中。強化学習でAIはどこまでうまくなれるか?
GoogleのAI研究チームは6月7日、サッカーゲームをプレイするAIについての研究内容をブログにて公表した。AI同士をサッカーシミュレーションゲーム上で対戦させ、AIのテストを行っているようだ。