カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
Nintendo SwitchでVRが楽しめる『Nintendo Labo: VR Kit』が4月12日発売。安全にも配慮した“非着脱式”の任天堂流VRデバイス
任天堂は本日3月7日、『Nintendo Labo: VR Kit』を発表し、4月12日に発売すると発表した。価格は税別7980円。『Nintendo Labo: VR Kit』は、着脱式を採用しない、任天堂流のVRデバイスである。
ぶった斬りメトロイドヴァニア『ScourgeBringer』発表。流れるようなアクションで敵を次々に葬り去る
パブリッシャーのDear Villagersは3月5日、メトロイドヴァニア・アクションゲーム『ScourgeBringer』をPC(Steam)向けに発表した。流れるような攻撃が目を引く2Dアクションゲームだ。
『LoL』今年のエイプリルフールは「猫vs犬」。かわいい犬と猫をテーマにした新スキンが続々登場
『リーグ・オブ・レジェンド』を開発運営するRiot Gamesは日本時間3月6日、公開テスト環境である「PBE」にパッチ9.6期間にリリース予定の新コンテンツを発表した。2019年のイベントとして先日予告があった「猫vs犬」イベントがエイプリルフールに開催されるようだ。
アクションRPG『Dungeon Defenders: Awakened』PC/Nintendo Switch向けに始動。人気集めたハクスラ協力ゲー最新作
アメリカのゲームスタジオChromatic Gamesは、『Dungeon Defenders: Awakened』を発表した。今作はハクスラ要素のあるタワーディフェンスRPG。初代をベースとし、PCとNintendo Switch向けにUE4を用いて開発されている。
Steamの「人気の近日登場」カテゴリは“操作されている”と糾弾される。一部開発者が、露出増加を狙い悪用か
Steamストアでは、新作やセール中タイトル、売り上げ上位タイトルといったカテゴリも用意されており、これらを利用している方は多いだろう。そのカテゴリのひとつ「人気の近日登場」にて、開発者による“意図的な操作”が横行しているのではないかとの指摘が出ている。
『LoL』ケイルとモルガナがセットでアップデート。天使の双子チャンピオンは、どのように変化したか?
『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』を開発運営するRiot Gamesは3月6日早朝にリリースしたパッチ9.5で、既存チャンピオン「ケイル」と「モルガナ」のリワークを実装した。このアップデートでは、キャラクター設定からゲームプレイまで、両キャラクターの調整がはかられている。
『バイオハザード RE:2』のゾンビを「豆腐」に置き換えるユーザーMod登場。大量の木綿豆腐が襲いかかる
『バイオハザード RE:2』に登場するゾンビを、豆腐に置き換えるという珍妙なユーザーModが登場した。『バイオハザード ダークサイド・クロニクルズ』の隠しモードからアイデアを得たという。
テトリス・バトルロイヤル『テトリス 99』の配信記念イベント「テト1カップ」開催決定。賞品はゴールドポイント999ポイント
任天堂は3月6日、『テトリス 99』の配信記念イベント「テト1カップ」を開催すると発表した。この期間内に本作をプレイして1位つまり「テト1」を獲得すると、抽選で999名にマイニンテンドーのゴールドポイント「999ポイント」がプレゼントされる。
ローグライトな惑星SRPG『Star Renegades』正式発表、日本語対応予定。反乱軍として圧倒的戦力を持つ帝国に立ち向かう
パブリッシャーRaw Furyは3月6日、『Star Renegades』を正式発表した。『Star Renegades』は、惑星を舞台としたSFなSRPG。日本語への対応を予定している。
Humble Bundleの新バンドルが豪華。『壺男』からキツネゲー、ドット絵ダンジョンRPGや父ロマンスADVなどが安価で手に入る
Humble Bundleが、「Humble Indie Bundle 20」を販売中だ。購入金額を自由に設定できるPWYW方式で販売されており、ユーザーは10ドル以上支払うとすべてのタイトルを購入できる。