カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
『Woodwork Simulator』発表。『PC Building Simulator』開発元の新作は「木材加工」をリアルに演出
The Irregular Corporationは7月17日、『Woodwork Simulator』を発表した。『Woodwork Simulator』は、『PC Building Simulator』の開発チームが手がける木材加工シミュレーターだ。
Ubisoft、PCセールスがPS4を上回る。『レインボーシックス シージ』『アサシン クリード』などからの継続収益も大幅増加
Ubisoftの2019-2020会計年度第1四半期では、PCゲームによるセールスがPS4によるセールスを上回った。『レインボーシックス シージ』『アサシン クリード』などからの継続収益が大きく貢献。また『ディビジョン2』は2019年最大のベストセラーであると報告されている。
『Streets of Rage 4(ベア・ナックルIV)』BGM制作に古代祐三氏と川島基宏氏を含む業界のレジェンドが集結
フランスに拠点を置くパブリッシャー・デベロッパーのDotEmuは7月17日、現在開発中の『Streets of Rage 4(ベア・ナックルIV)』のBGM制作を担当する作曲家陣を発表した。
まったり系惑星運営シム『Before We Leave』発表。地下住民に地表での生活を覚えさせる
インディースタジオBalancing Monkey Gamesは7月17日、『Before We Leave』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。『Before We Leave』は惑星で植民地を運営するシミュレーションゲームだ。
『十三機兵防衛圏』発売日は2019年11月28日。アトラスとヴァニラウェアが贈るSF群像劇ADV
アトラスは7月18日、PlayStation 4向けドラマチックアドベンチャーゲーム『十三機兵防衛圏』について、2019年11月28日に発売すると発表した。通常版の価格は税抜8980円。
『Sky 星を紡ぐ子どもたち』iOS向けに基本プレイ無料で配信開始。美しい世界で、共に光を集めるマルチプレイADV
thatgamecompanyは7月17日、『Sky 星を紡ぐ子どもたち』をiOS向けに配信開始した。『Sky 星を紡ぐ子どもたち』は、美しい空の世界を舞台に、光を集めるアドベンチャーゲームだ。
Nintendo Switch、バッテリーをパワーアップさせた新モデルが8月下旬より発売へ。約1.2~1.8倍ほどの持ちに
任天堂は本日7月17日、Nintendo Switchにバッテリーの持続時間が長くなった新モデルを追加すると発表した。8月下旬より発売開始されるという。型番は異なるが、価格や画面の大きさ、重さといったk基本スペックは変化なし。
オープンワールドMMORPG『RAW』、Kickstarterから資金調達停止が下される。 目標設定額が「虚偽の表示」に該当してしまう
Killerwhale Gamesが開発するオープンワールドMMORPG『RAW』は7月15日、Kickstarterから資金調達停止の処分を受けた。目標達成額である7万8818ドルの調達に成功。ファンディングが停止されるまで獲得資金は19万3332ドルに達していた。
『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』7月分配信開始。『マイティボンジャック』の高ゲーム偏差値版もこっそり配信
任天堂は7月17日、『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』2019年7月分の追加タイトルを配信開始した。「巻き戻し」機能が新たに実装、『マイティボンジャック』の高ゲーム偏差値版もこっそり配信されている。
人間に復讐するモンスターステルス『Darkborn』パブリッシャーとの契約がひっそり終了していた。映像お披露目時も沈黙する奇妙な状況
Take-Two Interactive Softwareが2017年に設立したインディーゲーム専門レーベルPrivate Division。レーベル設立時に披露された『Darkborn』については、Private Divisionとの提携をすでに終えていたことが明らかになった。