カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

『ファイナルファンタジータクティクス』をバトルロイヤル&オートバトル&観戦ゲーム化するあそび「FFTBattleground」が海外で流行中
現在とあるTwitchユーザーが、『ファイナルファンタジータクティクス』を用いた賭け試合を運営している。バトルを含むすべてのゲーム進行や運営は、AIとBotによって全自動でおこなわれていることが特徴である。

夜の学校へ忍び込む短編ホラー『受験地獄』Steamにて配信開始。スペインのインディースタジオが描く、日本の受験テーマの恐怖体験
スペインのインディーゲームスタジオW & H Game Systemsは1月16日、『受験地獄』をSteamにて配信開始した。『受験地獄』は、夜の学校を舞台にした短編ホラーゲーム。

『LoL』2020シーズンもさらにコンテンツが充実。ClashローンチからTFTモバイル版まで
『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』を開発運営するRiot Gamesは、1月11日より6日間にわたって2020年の展開予告動画を公開した。特に注目したい新展開を見ていこう。

SAN値削られるホラーADV『恐怖の世界』2月20日Steamにて早期アクセス配信へ。寂れた町で邪神の狂気に立ち向かう
Ysbryd Gamesは1月17日、『恐怖の世界 -WORLD OF HORROR-』の早期アクセス配信を2月20日に開始すると発表した。『恐怖の世界 -WORLD OF HORROR-』は、1980年代の日本を舞台としたホラーゲームだ。

ロボットが旅するアクションADV『Horace』Epic Gamesストアにて期間限定で無料配布中
ロボットが旅するアクションADV『Horace』Epic Gamesストアにて期間限定で無料配布中。『Horace』は、8bit/16bit時代のゲームを知る世代に向けて、当時のポップカルチャーなどを盛り込んだ作品。

『ディビジョン2』ギアシステムを刷新するリブート計画が進行中。ビルド構築のビッグバンを目指す
『ディビジョン2』ギアシステムを刷新するリブート計画が進行中。タレントは原則2つまで、コア特性を新たに導入する、全ての特性が最大値の装備品も存在しうるなど、『ディビジョン2』のビルド構築がガラリと変わる。

生存者と感染者に分かれる非対称マルチ脱出劇『Pandemic Express』基本プレイ無料化。Steamにて配信中
生存者と感染者に分かれて戦う非対称マルチプレイ脱出劇『Pandemic Express』基本プレイ無料化。『Pandemic Express』はSteamにて配信中。

クラウドゲームサービス「Stadia」2020年は120タイトル以上をラインナップに追加予定。時限独占タイトルの拡充も計画
クラウドゲームサービス「Stadia」2020年は120タイトル以上をラインナップに追加予定。時限独占タイトルの拡充も計画されている。

『サイバーパンク2077』の発売日が9月17日に延期へ。更なるテストと作り込みが必要だと判断
CD Projekt RED は1月17日、『サイバーパンク2077』の発売日に関して、2020年4月16日を予定していたが、2020年9月17日に延期することを発表(リンク先pdf)した。

人気アダルト・パズルデートゲーム続編『HuniePop 2: Double Date』ゲームプレイ映像公開。新システムを使ったダブルデートを披露
デベロッパーのHuniePotは1月15日、『HuniePop 2: Double Date』の最新トレイラーを公開し、そのゲームプレイを初めて披露した。本作は、美少女パズル&デートシミュレーター『HuniePop』の続編だ。