カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
Nintendo Switch『テトリス 99』8月23日から「第6回テト1カップ」開催決定。『ファイアーエムブレム 風花雪月』テーマを入手可能
任天堂は8月20日、Nintendo Switch向け『テトリス 99』のゲーム内イベント「第6回テト1カップ」の実施を発表した。期間は8月23日16時から27日15時59分まで。
『ファイナルファンタジーVIII』リマスターは9月3日配信へ。一部モデルも置き換えられたリマスター
スクウェア・エニックスは8月20日、『ファイナルファンタジーVIII』リマスター版を9月3日に配信すると発表した(Steam版のみ9月4日)。
PS4『DEATH STRANDING』キャラクター紹介動画と、放尿システムや赤ちゃんのあやしメカニックを紹介するゲームプレイ映像が一部公開
PS4『DEATH STRANDING(デス・ストランディング)』のキャラクター紹介動画と、放尿システムや赤ちゃんのあやしメカニックを紹介するゲームプレイ映像が一部公開された。ジェフ・キーリー氏の『DEATH STRANDING』カメオ出演も判明。
人気宇宙開発シム続編『Kerbal Space Program 2』発表、日本語対応で2020年発売へ。コロニーを発展させ、カーバル星系外へ飛び出せ
人気宇宙開発シム続編『Kerbal Space Program 2』発表、日本語対応で2020年発売へ。新要素であるコロニーを発展させ、カーバル星系外へ飛び出せ。『Kerbal Space Program 2』は、ファンからの要望が多かったマルチプレイにも対応する予定だ。
『Halo』生みの親によるSci-Fi FPS『Disintegration』正式発表。ホバリングメックからのシューティングと歩行ユニットへの指示出しを並行する野心作
『Halo』生みの親によるSci-Fi FPS『Disintegration』正式発表。『Disintegration』はホバリングメックからのシューティングと歩行ユニットへの指示出しを並行する異色のFPSとなっている。2020年、PS4/Xbox One/PC向けに発売予定だ。
人類史を書き換えるターン制ストラテジー『HUMANKIND』PC向けに発表。『Endless Space』シリーズ開発元が手がける
人類史を書き換えるターン制ストラテジー『HUMANKIND』PC向けに発表。『Endless Space』シリーズ開発元のAmplitude Studiosが開発を担当し、2020年に発売予定。古代エジプトに始まり、近代までの60もの時代にわたる人類史全体を書き換える作品だ。
PS4『Marvel’s Spider-Man』を生み出したInsomniac Gamesが、正式にSIE ワールドワイド・スタジオの一員に
ソニー・インタラクティブエンタテインメントとInsomniac Gamesは共同で声明を出し、Insomniac GamesがSIE ワールドワイド・スタジオの一員になることを発表した。
『リトルナイトメア』の続編『Little Nightmares II』海外発表。少女は新キャラと共に、塔の立つ新たな世界をさまよう
バンダイナムコエンターテインメントは8月20日、『Little Nightmares II』を海外向けに発表した。対応プラットフォームはPC/Nintendo Switch/PlayStation 4/Xbox Oneで、2020年発売予定。
『EVERSPACE 2』PC/PS4/Xbox One向けに発表。ローグライトな宇宙コンバットゲームはオープンワールドゲームに進化
ゲームスタジオROCKFISH Gamesは8月20日、オープンワールド宇宙ゲーム『EVERSPACE 2』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS4/Xbox One。
【UPDATE】『Orcs Must Die! 3』発表。Google Stadia時限独占で配信へ
インディースタジオRobot Entertainmentは8月20日、「Stadia Connect 8.19.2019」にて『Orcs Must Die! 3』を発表した。Google Stadia独占タイトルになるという。