カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

淫魔ホラー『SUCCUBUS: Prologue』Steam配信開始。サキュバスが胎児を食らい、地獄に落ちた罪人の急所を引きちぎる無料デモ
淫魔ホラーゲームの無料デモ『SUCCUBUS: Prologue』Steam配信開始。サキュバスが胎児を食らい、地獄に落ちた罪人の急所を引きちぎる。製品版『SUCCUBUS』のコンテンツのごく一部を体験可能。

『CoD:MW』『CoD:Warzone』開発元、チート行為について改めて警告。一方コミュニティは有効な対策を求める
『Call of Duty: Modern Warfare』および『Call of Duty: Warzone』の開発元Infinity Wardは7月25日、両作におけるチート行為について声明を発表した。今後もさらなる大規模BANを実施すると表明。

未来人ジョン・タイターが、第三次世界大戦阻止を目的とする作戦を告知。『シュタインズゲート』関連の企画か?
Twitterにて7月27日12時、タイムトラベラーを自称する怪しげなアカウントが活動を始め、注目を集めている。JOHN TITOR(ジョン・タイター)氏のツイートが発端である。

『ゴースト・オブ・ツシマ』のMetacriticユーザーレビューは、メディアレビューよりもかなり高くPS4最高レベル。“爆撃対策”も追い風か
『ゴースト・オブ・ツシマ』が、レビュー集積サイトMetacriticにてかつてなく高いユーザースコアを得ている。高い点数が出たことの原因は、作品のクオリティ以外にも見られるかもしれない。

『スーパーマリオ64』には、ルイージが“部分的に”存在したとの報道。とんでも理論とされていた「L is real 2401」支持派が脚光浴びる
『スーパーマリオ64』にて、ルイージが“部分的に”存在していたとして、界隈が色めきたっている。「星の石像」をめぐる陰謀説もヒートアップ中。

歩行兵器が活躍するRTS『Iron Harvest』7月30日からPCオープンベータテスト開始へ
歩行兵器が活躍するRTS『Iron Harvest』7月30日からPCオープンベータテスト開始へ。『Iron Harvest』の製品版リリース日は9月1日だ。

犯罪帝国ターン制ストラテジー『Company of Crime』8月8日にSteamにて発売へ、日本語にも対応。1960年代ロンドンで悪党と警察が火花を散らす
パブリッシャーの1C Entertainmentは7月22日、ターン制ストラテジー『Company of Crime』の発売日が8月8日となることを発表した。『Company of Crime』は1960年代のロンドンを舞台とした犯罪帝国ビルダーだ。

稲作アクションRPG『天穂のサクナヒメ』は、起動後すぐに遊べる。マーベラスの快諾により、メーカーロゴ表示を挟まない起動が実現
マーベラスからPlayStation 4/Nintendo Switch向けに11月12日リリース予定の『天穂のサクナヒメ』。本作にはメーカーロゴの表示を省いた高速なロードが搭載されており、起動後すぐに遊べるようだ。

Nintendo Switch『ペーパーマリオ オリガミキング』中国語版では、「権利」という表現が消えていた。全世界向けにローカライズをする難しさ
Nintendo Switch向けに今年7月17日に発売された、任天堂の『ペーパーマリオ オリガミキング』。作は、日本語を含め9か国語にローカライズされている。そしてとある同じシーンにて、言語によってセリフに違いがあることが発見され、その内容に注目が集まっている。

ダンジョンぶっこわしゲーム『ダンジョンクラッシャー きりたん』Steamにて8月13日早期アクセス開始へ。きりたんがずん子になったり、ずんだ餅と戦う
かいふ氏は7月23日、『ダンジョンクラッシャー きりたん』の早期アクセスを、2020年8月13日13時に開始すると発表した。東北きりたんを操作してステージを破壊しながらクリアを目指す、ダンジョンぶっ壊しゲーム。