カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
『Observer: System Redux』次世代コンソール向けに発表。サイバーパンク・ホラーゲーム『>observer_』を拡張する完全版
インディースタジオのBloober Teamは4月17日、サイバーパンク・ホラーゲーム『Observer: System Redux』を発表した。2020年のホリデーシーズンに、次世代コンソールであるPS5/Xbox Series X向けに発売する。
Riot Gamesが、期待作『Hytale』を手がけるHypixelを子会社化。『マイクラ』サーバーはそのまま運用
Riot Gamesは4月16日、Hypixel Studiosを子会社化したことを発表した。Hypixel Studiosは、新作アクションRPG『Hytale』を開発中。そしてこのたびRiot Gamesの傘下に入ることとなった。
Epic GamesストアにてPC版『ジャストコーズ4』と『Wheels of Aurelia』が期間限定で無料配布中
Epic Gamesストアにて、PC版『ジャストコーズ4』と『Wheels of Aurelia』の無料配布が開始した。期間は4月24日午前0時までで、入手手続きを済ませれば配布終了後も保有しプレイ可能である。
ジャンプキャラが戦う『JUMP FORCE DELUXE EDITION』Nintendo Switchにて2020年発売決定。轟焦凍など5人のDLCキャラも配信へ
バンダイナムコエンターテインメントは4月17日、『JUMP FORCE DELUXE EDITION』をNintendo Switchにて2020年に発売すると発表した。『JUMP FORCE』は、「週刊少年ジャンプ」の創刊50周年を記念した3D対戦アクションゲーム。
『Cartonfall: Fortress』1000円でSteam早期アクセス配信開始。ダンボール要塞で、10日間の生き残りを目指す防衛ストラテジー
インディーゲームスタジオkuklam studiosは本日4月17日、『Cartonfall: Fortress』の早期アクセス配信を開始した。価格は1000円。『Cartonfall: Fortress』は、敵群のウェーブから拠点のシンボルとなる旗を死守し、10日間の生き残りを目指す防衛ストラテジーゲームだ。
傑作SFシューターのリマスター版『Crysis Remastered』発表、今年の夏リリースへ。リンシャン島での戦いが鮮やかに蘇る
ドイツのゲームスタジオCrytekは4月17日、『Crysis Remastered』を発表した。本作は、2007年に発売された『Crysis』のリマスター版となる。対応プラットフォームはPC/PS4 /Nintendo Switch/Xbox One。
オバケ2Dアクション『ゴーストパレード』国内PS4/Switch版は2020年発売へ。少女が伝承の息づく森の中を行く、不思議な冒険
オバケ2Dアクション『ゴーストパレード』国内PS4/Switch版は2020年発売へ。『ゴーストパレード』は、インドネシアの民間伝承や伝説がモチーフとなったゲーム。少女が伝承の息づく森の中を行く、不思議な冒険。
死と隣り合わせの廃船解体シム『Ship Graveyard Simulator』発表。超ド級の船相手に過酷な解体作業
PlayWayは4月10日、『Ship Graveyard Simulator』を発表した。本作は、スウェーデンのデベロッパーGames Incubatorが手がける廃船解体シム。対応プラットフォームはSteamとなっている。
地下鉄構内構築シム『STATIONflow』開発者インタビュー。DMM GAMES発の異例のSteamゲームはいかにして生まれたのか
DMM GAMESは4月15日、地下鉄構内構築シミュレーションゲーム『STATIONflow』を、Steamにて正式リリースした。DMM GAMESからSteam向けに早期アクセス配信され、かつ英語のみ対応だった異色作。その背景を訊いた。
ゾンビTPS『World War Z』Nintendo Switchへの移植作業が進行中。「『ウィッチャー3』よりも難しい」と開発元が語る
パブリッシャーのFocus Home Interactiveは4月15日、『World War Z』向けの新たなキャンペーンエピソードとして、フランス・マルセイユなどを追加すると発表した。また、本作のNintendo Switch版が開発中であることも明らかになった。