カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

スタイリッシュ・一人称視点アクション『Neon White』発表、日本語対応予定。天国での永住権を賭けて地獄の暗殺者たちが競い合う
Annapurna Interactiveは2月18日、一人称視点アクション『Neon White』を発表した。『Neon White』は、ハイペースに繰り広げられる一人称視点のアクションゲームだ。

Xbox Series X|Sの「FPS Boost」機能に対応する下位互換タイトル公表。『ファークライ4』などがさらに高フレームレートでプレイ可能に
マイクロソフトは2月18日、Xbox Series X|Sの下位互換機能において、「FPS Boost」が適用される最初の互換タイトルを公表した。FPS Boostは、対応タイトルのゲームエンジンのレンダリングを高速化し、フレームレートを向上させる技術である。

レトロ横スクロールアクション『Huntdown』Nintendo Switch向けに3月4日発売へ。 80年代アクション映画に影響受けるラン&ガン
パブリッシャーのCoffee Stain Publishingは『Huntdown』をNintendo Switch向けに3月4日に国内発売することを発表した。『Huntdown』の舞台は、近未来のディストピア社会。

『Apex Legends』開発者、コースティックをどのように弱体化すればいいのかわからず困り果てる。“本人からガス”などのユーザーの意見に関心アリ
『Apex Legends』のレジェンド性能の調整についても議論は絶え間なく続く。今年に入って以来ホットなのが、コースティックに関する話題だ。

『モンスターハンターライズ』ヤツカダキ・オロミドロなどの新モンスター、2つのフィールドを初公開。操竜であのラージャンも操れる
カプコンは2月18日、Nintendo Switch向けタイトル『モンスターハンターライズ』の最新映像を公開した。映像内では『モンスターハンターライズ』にて新たに参戦するモンスターやフィールド、「百竜夜行」についての新情報が披露されている。

『ロックマンX』の影響受けるローグライトACT『30XX』Steamにて早期アクセス配信開始。オリジナルステージも作成可能
Batterystaple Gamesは2月18日、2Dアクションゲーム『30XX』のSteamでの早期アクセス配信を開始した。『ロックマンX』シリーズの影響を受けていることが公言されている作品。

世界の終わりに立ち向かうADV『ワールズエンドクラブ』Nintendo Switch版5月27日発売へ。人の居なくなった日本を横断し、少年少女は東京を目指す
世界の終わりに立ち向かうADV『ワールズエンドクラブ』Nintendo Switch版5月27日発売へ。人の居なくなった日本を横断し、少年少女は東京を目指す。『ワールズエンドクラブ』は元々「デスマーチクラブ」として発表されていた作品だ。

『クレヨンしんちゃん「オラと博士の夏休み」~おわらない七日間の旅~』今夏発売へ。『ぼくなつ』綾部和氏が手がける“オラなつ”
任天堂は2月18日、『クレヨンしんちゃん「オラと博士の夏休み」~おわらない七日間の旅~』をNintendo Switch向けに今夏発売することを発表した。開発を手がけるのは『ぼくなつ』の綾部和氏。

『スプラトゥーン3』のバトルは「空中から」スタート、リスキル対策か。舞台や新要素も公開
任天堂は本日2月18日、「Nintendo Direct 2.18」にて『スプラトゥーン3』を正式発表した。同作の最新情報が、いくつか明かされている。

『NINJA GAIDEN: マスターコレクション』発表、6月10日発売へ。シリーズ3作品を収録しPCおよびコンソール向けにリリース
コーエーテクモゲームスは2月18日、『NINJA GAIDEN: マスターコレクション』を発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4/Nintendo Switch/Xbox One/PC(Steam)。