カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

『Fallout 76』バトロワモード「Nuclear Winter」9月終了の方針を発表。同モードのプレイヤー人口減を受けて
Bethesda Softworksは現地時間6月10日、『Fallout 76』のバトロワモード「Nuclear Winter」を9月を目処に終了する方針を発表した。発表は公式ブログ内でおこなわれ、終了に伴う補填や、次なるPvP(対人戦)モードについても触れている。

『Skyrim』人気Modのリメイク作『The Forgotten City』7月28日にリリースへ。呪われた古代ローマ帝国で壮大な謎に迫る
パブリッシャーのDear Villagersは6月12日、『The Forgotten City』を7月28日にリリースすると発表した。『The Forgotten City』は、同名の『Skyrim』Modをリメイクし、スタンドアロン作品として一から作り直したオープンワールド・アドベンチャーゲーム。

洞窟サンドボックスADV『Core Keeper』発表。無限に広がる地下世界を探索し、資源を持ち帰り拠点構築&農業
Pugstormは6月12日、洞窟サンドボックス・アドベンチャーゲーム『Core Keeper』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2021年内に早期アクセス配信を開始する。『Core Keeper』は、謎の洞窟が広がる地下世界を舞台にする、サンドボックス・アドベンチャーゲームだ。

ゾンビTPS『World War Z Aftermath』発表。新たなシステムやマップ、生存者などを追加、前作所有者は有料でアップグレード可能
デベロッパーのSaber Interactiveは6月12日、ゾンビTPS『World War Z Aftermath』を発表した。本作は、2019年に発売された『World War Z』の拡張版といえる作品だ。

自由な新生活島サバイバル『Len’s Island』10月にSteam早期アクセス配信開始へ。美しい島でクラフト探索のんびりサバイバル
Flow Studioは6月6日、『Len's Island』のゲームプレイ映像を公開した。その中で、2021年10月より同作の早期アクセス配信が開始されることも明らかにされている。『Len's Island』は、見下ろし視点で展開されるサバイバルゲームだ。

火星植民地シミュレーション『Surviving Mars: Deluxe Edition』Steam版が期間限定で無料配布中
Humble Bundleにて、『Surviving Mars: Deluxe Edition』Steam版の無料配布が開始された。配布期間は6月15日午前2時まで。

CD PROJEKT REDとNetflixがオンラインイベント「WitcherCon」を7月10日に開催へ。ゲームと実写のゲラルトが夢のコラボ
CD PROJEKT REDとNetflixは6月12日、オンラインイベント「WitcherCon(ウィッチャーコン)」を7月10日に開催すると発表した。オープンワールドRPG『ウィッチャー』シリーズと、Netflixによるドラマ「ウィッチャー」が一堂に会する。

『ELDEN RING』の「ツボ小僧」が海外コミュニティで大人気。短い手足とキュートなフォルムでミミック枠に降臨
発売日と新トレイラーが公開された『ELDEN RING』。新トレイラーはゲームの世界観を色濃く物語る、盛り沢山の内容となっているが、その中であるキャラクターが早くもコミュニティの人気を集めている。そのキャラクターは、「Pot(ツボ)」だ。

音楽オートバトラー『AudioClash: Battle of the Bands』発表。多彩なスキルをもつメンバーや楽曲を選択してバンドバトル
音楽オートバトラー『AudioClash: Battle of the Bands』Steam向けに発表。『AudioClash: Battle of the Bands』は、多彩なスキルをもつメンバーや楽曲を選択してバンドバトルに挑む、基本プレイ無料のオートバトラーだ。

ゾンビ・サバイバルゲーム『Survival Machine』発表。移動し続ける巨大マシンの上でクラフト&基地建設
ゾンビ・サバイバルゲーム『Survival Machine』発表。『Survival Machine』は、移動し続ける巨大マシンの上で基地を建設し、襲い来る大量のゾンビたちを撃退するサバイバルゲームだ。