カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

『龍が如く』の英題はなぜ「Yakuza」から「Like a Dragon」に改題されたのか。セガに訊いた
『龍が如く』シリーズはこれまで英語圏では「Yakuza」として展開されてきた。しかしながら新作3作では「Like a Dragon」として題されてきた。しかし新作は、「Yakuza」と冠されていない。一体なぜなのだろうか。

マイクロソフトが「ソニーがGame PassのPS向け展開を断った」と主張しているとの報道。Activision Blizzardの買収を巡り
Activision Blizzardの買収に向けて、現在各国の規制当局による審査に臨んでいるマイクロソフト。英国での審査を受けてマイクロソフトは、Xbox Game Passにまつわる興味深い主張を展開している。

タクティクスRPG『Live By The Sword: Tactics』10月27/28日正式リリースへ。レベルアップのない、戦略が左右する戦い
グラビティゲームアライズは10月13日、『Live By The Sword: Tactics』の正式リリース日を発表した。Nintendo Switch版が10月27日、XboxおよびPC(Steam)版が10月28日にリリース予定。

ローグライトFPS『Witchfire』発売延期、“セミオープンワールド”に変更へ。『The Vanishing of Ethan Carter』開発元の新作
デベロッパーのThe Astronautsは10月12日、現在開発中のローグライトFPS『Witchfire』の早期アクセス配信開始時期を延期すると発表した。これまで予定されていた2022年第4四半期から、2023年前半へと延期される。

『エルデンリング』最新アプデ配信。「対人専用ダメージスケーリング」導入され、戦技・魔術・祈祷が多数パワーアップ
フロム・ソフトウェアは10月13日、『エルデンリング』にて新アップデートパッチVer.1.07を配信開始した。今回のパッチでは、対人戦のみに影響を与えるスケーリングシステムが導入。戦技・魔術・祈祷などの多くが上方修正を受けているようだ。

ローグライトコロニーシム『Against the Storm』Steam/GOG向けに11月1日早期アクセス開始へ。女王と4種族の間を取り持つ中間管理職
パブリッシャーのHooded Horseは10月13日、基地建設ゲーム『Against the Storm』を11月1日に早期アクセス配信開始すると発表した。

Nintendo Switch『レイディアント シルバーガン』パッケージ版発売決定。トレジャーの人気縦スクSTGを愛蔵できる
パブリッシャーのLimited Run Gamesは10月13日、トレジャーのシューティングゲーム『レイディアント シルバーガン』のNintendo Switch向けパッケージ版を発表した。これに合わせて、同社と提携するSUPERDELUXE GAMESが、日本向けパッケージ版を発売することを明らかにした。

Bethesda宇宙RPG『Starfield』の会話文行数は25万行以上。「フリーザ級のヤバさ」と『サイバーパンク2077』ローカライズ担当もビビる
Bethesda Softworksは10月12日、現在開発中のRPG『Starfield』にまつわる動画を公開。本作におけるダイアログ(会話文)の莫大な量について、メディアやゲームに携わる人々が驚嘆の声をあげているようだ。

Nintendo Switch向けセールに約140タイトルが追加。ニワトリ刑事ADVから工場建設&経営シムまで最安値続々
ニンテンドーeショップにて10月13日、Nintendo Switch向けタイトルの新たなセールが開始された。セール対象に加わったのは約140タイトルほど。本稿では、そのなかからいくつか注目タイトルを紹介する。

ゾンビ島拠点建築Co-opシューター『Projekt Z』正式発表。ナチスの秘密ゾンビ計画に立ち向かう
パブリッシャーのModus Gamesは10月12日、『Projekt Z』を正式発表した。ナチスドイツ支配下の島で、ゾンビと戦うCo-op FPSゲームだ。