タグ Xbox Series X|S

『Dead by Daylight』新チャプター「Steady Pulse」発表。「攻撃肩代わり」スキルなどを携えたサポート特化サバイバーが登場
Behaviour Interactiveは4月16日、『Dead by Daylight』の新チャプターを発表。新たなサバイバーやアーカイブの仕様刷新などがおこなわれている。

『モンスターハンターワイルズ』闘技大会の不正続出を受け、「1万位入賞報酬」の条件変更。健全なランキングではなかったため
カプコンは4月15日、『モンスターハンターワイルズ』の闘技大会クエストのランキングへの各種対応を発表した。不正または不具合による明らかに異常なクリアタイムを除外する対応のほか、イベント報酬の配布条件変更などが告げられた。

『モンスターハンターワイルズ』、「タルコロチャレンジ」の攻略研究が連日盛り上がる。本日は“Sランク取りやすい”との噂、その方法を検証
『モンスターハンターワイルズ』について、タルコロチャレンジの研究が連日進められている。特に本日はSランクが取りやすいようだ。

『鉄拳8』公式、新シーズンアプデ後の批判殺到を受け「緊急対応をおこなう」と表明。“事前に伝えた方針と異なる”バランスになっているとして
バンダイナムコエンターテインメントは4月15日、『鉄拳8』について緊急パッチを4月17日に配信すると発表。本作は4月1日よりシーズン2が開幕。そのシーズン2での変更点に殺到した批判を受けた、緊急対応の一環となる。

「スター・ウォーズ」新作ゲーム『STAR WARS Zero Company』発表。Respawnと、元『XCOM』開発者率いる新スタジオがタッグで手がけるストラテジー
Electronic Artsは4月15日、『STAR WARS Zero Company』をPC/PS5/Xbox Series X|S向けに発表。「スター・ウォーズ」の世界観を基にした、ターン制のシングルプレイストラテジーゲームとなるそうだ。

核戦争後ロシアFPS『Metro 2033 Redux』Steamなどで無料配布中。48時間限定
Deep Silverは4月15日、サバイバルシューター『Metro 2033 Redux』の無料配布を48時間限定で開始した。PC(Steam/GOG.com)向けに配布中。

Bungie新作PvPvE脱出シューター『Marathon』9月24日リリースへ。最大18人で争う蘇生可能・チーム連携脱出FPS、“フルプライスよりは安め”で発売予定
Bungieは4月13日、『Marathon』のゲームプレイ映像を公開し、2025年9月24日に発売予定であることを発表した。SFの世界観で繰り広げられる、PvPvE脱出シューターだ。

北極圏オープンワールド・2人プレイ対応ゲーム『IKUMA – The Frozen Compass』発表。「人とハスキー犬」で分担可能、力を合わせて極限の大地を冒険
Mooneye Studiosは4月11日、『IKUMA - The Frozen Compass』を発表した。本作は人とハスキー犬が協力して北極圏を冒険する短剣アドベンチャーだ。

“自分量産”SFサバイバル『The Alters』、6月13日にとうとう発売へ。別世界線の自分を呼び出して協力&時々ケンカ、過酷惑星で生き延びる
11 bit studiosは4月11日、『The Alters』を6月13日にリリースすると発表。本作は“自分を量産”して未開の惑星を生き延びるサバイバルアドベンチャーゲームだ。

ハクスラARPG『Path of Exile 2』批判殺到を受けて特急改善アプデ。Act 3のデカすぎマップ縮小・行き止まり削除など、いろいろ変わる
『Path of Exile 2』では大型アップデート0.2.0「Dawn of the Hunt」以降、多くの批判が寄せられている。そうした状況を受けて開発元はすぐさま改善方針を表明し、その一部がパッチ0.2.0eにてさっそく実装された。