タグ PS5

『デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団』リマスター版のゲームシステムは『アバドン王』がベースに。仲魔の種類爆増などいろいろパワーアップして蘇る
アトラスは3月27日、『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』を発表した。本作のシステムは『デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王』に近いものへ刷新されいるそうだ。

『スーパーロボット大戦Y』発表、Nintendo Switch/PS5/Steam向けに2025年発売予定。「水星の魔女」からスレッタ&エアリアルが参戦
『スーパーロボット大戦Y』は『スーパーロボット大戦』シリーズの最新作だ。同シリーズはさまざまなアニメーションに登場したロボットが作品の垣根を越えて一堂に会し、共通の敵と戦うシミュレーションRPGだ。

『パタポン1+2 リプレイ』発表。2作をセットにしたリマスター版、個別の難易度調整など便利機能いろいろ
Bandai Namco Entertainment Inc. は3月27日、『パタポン』と『パタポン 2 ドンチャカ♪』のリマスターがセットになった『パタポン1+2 リプレイ』を発表した。対応プラットフォームはPS5/Nintendo Switch/PC(Steam)。

『Lies of P』大型DLCは「熟練者でもクリアまで20時間くらいかかる」。みっちり練り上げたっぷりボリューム
Round8 Studioが手がける『Lies of P』のDLC「Lies of P: Overture」について、海外メディアの取材に対し、ディレクターを務めるJiwon Choi氏がそのボリュームをアピール。熟練プレイヤーでも20時間ほどかかるくらいのコンテンツ量となっているようだ。

『Balatro』の“公式発音”がついに音声付きで明かされる。でも好きに呼んでOK
ゲームジャーナリストのStephen Totilo氏が、『Balatro』販売元Playstackのマーケティング責任者に直接訪ね、『Balatro』の“正式な発音”を確認したという。

PS Plus 4月のPS5/PS4向けフリープレイ作品発表。ホラー非対称PvP『Texas Chain Saw Massacre』や『デジモンストーリー サイバースルゥース』決定版など揃う
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは1月30日、2月のPlayStation Plus加入者向けフリープレイ提供コンテンツ情報を公開。『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』などがラインナップされている。

『No Man’s sky』最新大型アプデでなんと「化石料理」や「化石の相棒」が登場。化石を掘り起こして飾ったり、食べたり、仲間にしたり
Hello Gamesは3月26日、『No Man’s sky』に向けて大型アップデート「Relics」を配信した。同アップデートでは化石と、その関連システムが実装された。

対戦格闘ゲーム『餓狼伝説 City of the Wolves』に「クリスティアーノ・ロナウド選手」参戦へ。プレイアブルキャラとして本当に出る
SNKは3月27日、対戦格闘ゲーム『餓狼伝説 City of the Wolves』における、クリスティアーノ・ロナウド選手とのコラボを正式発表した。なんと同氏が本作に“参戦”するという。

美少女ソウルライク『AI LIMIT 無限機兵』は“美少女系色物ソウルライク”……かと思いきや正統派だった。歯応えはありつつ、ストーリーでも勝負してくる快作
今回弊誌は、本作を先行プレイする機会に恵まれた。レギュレーションにもとづき、中盤以降のゲーム内容について詳細に語れないことは留意してほしい。

メカローグライトアクション『メタルブリンガー』は前作から「価格倍」でも前作超え好調スタート、アメリカで売れてる。さっき社内会議で明かされる
本数ベースでは前作に比して苦戦するかと思いきや、好調なようだ。PLAYISMとの社内会議で明かされた。