タグ PC

列車防衛デッキ構築ローグライク『Monster Train 2』発表。「圧倒的に好評」な防衛要素あり『Slay the Spire』系ゲーム、待望の続編
Big Fan GamesおよびShiny Shoeは2月20日、『Monster Train 2』を発表、2025年に発売すると告知した。本作はSteamユーザーレビューにて「圧倒的に好評」を獲得しているデッキ構築ローグライクゲーム『Monster Train』の続編だ。

『龍が如く8外伝』は過去作未プレイでも楽しめるはずだから遊んでほしい!真島吾朗への熱い想いをつづった入門書
本稿では、真島吾朗という男がいかにかっこよくて面白いか、『8外伝』で皆さんをいかに楽しませてくれるか、誠心誠意お伝えする。

異常領域調査サバイバルドライブ『Pacific Drive』売上100万本突破。“発売後も活発アプデ”が功を奏してか、売れ続けて大台達成
Kepler InteractiveおよびIronwood Studiosは2月20日、サバイバルゲーム『Pacific Drive』の販売本数が100万本を突破したことを発表。発売後の頻繁なアップデート施策が功を奏したのか、リリース1年での大台達成となった。

“ロボットアリ”コロニーシム『Microtopia』が好評率100%スタート。フェロモンでアリを誘導、「建設・自動化」で大繁殖を目指す
Goblinz Publishingは2月19日、Cordyceps Collectiveが手掛けるコロニー構築シミュレーションゲーム『Microtopia』をPC(Steam/GOG.com)向けに配信開始した。本作はリリース後まもなく高い支持を得て好評率100%を記録している。

宇宙遭難サイコホラー『Mouthwasing』Steamだけで早くも売上50万本突破。半年足らずのスピード達成
CRITICAL REFLEX/Wrong Organは2月20日、SFサイコホラーゲーム『Mouthwashing』の売上が50万本を突破したことを発表した。Steam向けに発売されてから半年足らずでの大台達成となる。

四次元探索パズルゲーム『PARALLEL RIFT』Steamにてお披露目。「W軸移動」によって地形が変化していく中ゴールを目指す、超感覚パズル
アンダードア(UnderDoor)氏は2月19日、『PARALLEL RIFT』のSteamストアページを公開した。四次元空間を移動してゴールを目指す、四次元パズルゲームだ。

無限スキーゲーム『SNØ: Ultimate Freeriding』Steamで絶賛集まる。ただひたすら雪山を滑り降りる、斜面自動生成スキーし放題ゲーム
Studio Gauntletは2月18日、『SNØ: Ultimate Freeriding』をリリースした。本作のユーザーレビューには、早くも多くの好評が寄せられている。


『モンスターハンターワイルズ』を「サックスの演奏で」操作する狩猟笛使いが現れる。リアルのサックスを吹いてゲームのサックスで殴る
先日実施された『モンスターハンターワイルズ』のオープンベータテストにて、実際のサックスの演奏にてゲームをプレイする狩猟笛使いが登場した。当該プレイヤーは、『エルデンリング』や『ダークソウル3』などをプレイしてきた歴戦の“笛使い”のようだ。

Steamの「アカウント価値」を測るチェックツール、ある。ゲームに費やした総額、未プレイゲームの最低総額など見るのが怖いデータも確認できる
SteamDBの機能にて、Steamのアカウント価値を具体的な金額で確認できることが話題になっている。所有ゲームに応じたアカウント価値が表示される仕組みだ。