タグ PC

刺激増幅クリッカー『Stimulation Clicker』無料公開。画面上に「気を散らす」コンテンツを無尽蔵に増やし続け、混沌で埋め尽くす
プログラマーのNeal Agarwal氏は1月7日、『Stimulation Clicker』をブラウザ向けに無料公開した。画面上に刺激を追加していくクリッカーゲームだ。

『ブルプロ』サービス終了にあわせて、バンダイナムコLauncherも消滅へ。起動できるゲームがなくなるため
バンダイナムコオンラインおよびバンダイナムコスタジオは1月8日、『BLUE PROTOCOL』PC版および「バンダイナムコLauncher」のアンインストール方法について案内を公開した。

TPS系アクションMOBA『SMITE 2』1月14日正式リリース、基本プレイ無料化へ。開発スタジオが「全力集中体制」を掲げる注目作が満を持して
Titan Forge Games/Hi-Rez Studiosは『SMITE 2』について、1月14日より基本プレイ無料化し、正式リリースとなることを発表した。

コミカル冒険RPG『ケチャップandマヨネーズ』1月31日に販売終了へ。早期アクセス段階で高評価を博すも、開発難航で制作中止
わくわくゲームズは1月2日、Steam向けに配信中の『ケチャップandマヨネーズ』について1月31日に配信を終了すると告知した。

仁義なきスゴロク対戦RPG『ドカポン!怒りの鉄剣』Steam版発表、近日配信へ。強盗・裏切り・何でもあり、「シリーズ史上もっとも強烈」な悪逆バトル冒険
株式会社スティングは1月7日、『ドカポン!怒りの鉄剣』PC(Steam)版を発表した。Nintendo Switch向けに先行して発売されていたリマスター版が、PC向けにも展開される格好だ。

過去に繋がる不思議電話ADV『深夜1時の交換手』Steamにて1月14日配信へ。数々の「届けられなかった通話」を巡り、誰かの後悔をたどる
ツノウサギの家は1月7日、『深夜1時の交換手』を1月14日に配信開始すると告知した。過去につながる電話をかけて願いを叶えようとする、ミステリーアドベンチャーゲームである。

本格恋愛ゲーム『Venus Vacation PRISM – DEAD OR ALIVE Xtreme -』一部の国では“18禁”に。ヌードはないけどセクシーだとして、審査機関が詳しく理由を説明
コーエーテクモゲームスの『Venus Vacation PRISM - DEAD OR ALIVE Xtreme -』について、一部の国では対象年齢が18歳以上にレーティングされたことが報じられ、注目が集まっているようだ。

NVIDIA新型グラボ「GeForce RTX 5000」シリーズ発表。高性能グラボが約10万円から
NVIDIAは1月7日、「GeForce RTX 5000」シリーズを発表した。次世代アーキテクチャ「Blackwell」を搭載するGPUシリーズだ。

ロシアのキオスク店員物語ゲーム『I Have No Change』発表。大晦日のキオスクにて紡がれる、交流と内省のストーリー
Studio Rassvetは1月6日、『I Have No Change』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。2025年から2026年の間のリリースを予定している。本作は日本語表示に対応予定となっている。本作の舞台は大晦日のロシア。プレイヤーはキオスクで働く27歳の青年、マトヴェイの視点から大晦日のロシアを体験する。

AMDの新型グラボ「Radeon RX 9000」シリーズ発表。新たにRDNA 4アーキテクチャを採用、詳細はともかくとにかく凄いとアピール
AMDは1月7日、「Radeon RX 9000」シリーズを発表した。現行シリーズからの性能の向上についても一部紹介されている。