タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

成り上がり宇宙交易シム『Helium Rain』など無料化。宇宙船1隻からのし上がる商人生活、開発元閉鎖に伴い無料に
Deimos Gamesは9月1日、宇宙交易シミュレーション『Helium Rain』および宇宙船構築サンドボックス『Astral Shipwright』を無料化した。同デベロッパーの閉鎖に伴う決定だという。

メタホラー・スローライフシム『Bem Feito』発表。小惑星でのほのぼの生活が不気味にゆがむ
デベロッパーのoiCabieおよびQUByte Interactiveは9月5日、『Bem Feito』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)およびPS4/PS5/Nintendo Switch/Nintendo eShop/Xbox One/Xbox Series X|Sとされている。

『ピクミン』のARゲーム『みつけてピクミン』ひっそりと無料公開中。スマホブラウザで遊べる“列待ち時間”のためのゲーム
任天堂はブラウザゲーム『みつけてピクミン(Pikmin Finder)』を公開しているようだ。同作はスマートフォンのブラウザ向けAR(拡張現実)ゲームだ。

日清食品「ゲーミングカップヌードル」「ゲーミングカレーメシ」発表。汁がないから周辺機器が汚れる心配なし、カフェインなど配合
日清食品は9月4日、同社史上初となる ゲーマー向けの新商品として「日清ゲーミングカップヌードル エナジーガーリック&黒胡椒焼そば」と「日清ゲーミングカレーメシ エナジージンジャーキーマカレー」を発表した。

優良ゲームをひとまとめに売る新たなブランド「Bundle Games」発足。第一弾は、Nintendo Switch『ユグドラ・ユニオン 3-in-1 スペシャルバンドル』
「ケムコ」のブランド名でゲーム事業を手がける株式会社コトブキソリューションは9月4日、国内外の複数の優良ゲームタイトルを1つのパッケージにして発売する新たなブランド「Bundle Games(バンドルゲームズ)」を始動。

『フォートナイト』内で実写版「ワンピース」公式対戦ゲームが公開。UEFN上で再現されるメリー号とバラティエ
Netflixは9月4日、『フォートナイト』向けゲーム『ONE PIECE - STRAW HATS VS MARINES』を公開した。実写ドラマ「ONE PIECE」を原作とした作品となっている。

FPSファン向け有用マウス感度変換ツール/サイト「MouseExpert」現る。90種以上のゲームでマウス感度を統一可能
FPSや銃撃戦のある3Dアクションなど、多くのシューターゲームで設定が必要なマウス感度。そのマウス感度を設定変換できる国産マウス感度変換ツール/サイト「MouseExpert」が登場した。

Steamにて「ChatGPT対応ゲームが配信拒否された」と、とあるインディー開発者が報告。ChatGPTは対応だけで生成コンテンツはゲーム内になかったものの
あるインディーゲーム開発者が、3年半かけて制作した作品のSteamでの配信について、Valveから拒否されたと報告。生成AIであるChatGPTへの対応を作品に組み込んだことが理由とみられ、大きな注目を集めている。

『ウマ娘』スキップ高速化設定でスキップがさらに速く。すごく速すぎてイベントのテキストが視認困難なレベルに
Cygamesは9月4日、『ウマ娘 プリティーダービー』にて育成シナリオの機能改修を実施した。スキップの高速化では、育成中のスキップ設定最大時の速度がさらにアップ。さらに高速かつ快適な育成が可能となっている。

『スターフィールド』のレビュー7点が「みんなの脳みそを壊す数字」として議論を巻き起こす。意見が割れまくりの“7点は良いのか悪いのか論”
Bethesda Game Studiosが手がける『Starfield(スターフィールド)』のゲームレビューの採点を発端として、「レビュー点数に対する感覚」についての話題が盛り上がっている。