タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

リメイク版PS4向け『ワンダと巨像』には「フォトモード」が搭載。一部フィルターはゲームプレイ中も適用可能
Bluepoint GamesのMark Skelton氏は1月16日、PlayStation 4版『ワンダと巨像』には「フォトモード」が搭載されている事を明らかにした。Bluepoint Gamesは、本作のPS3向けHDリマスター版に引き続き移植を担当しており、PS4版ではフルリメイクをおこなっている。

ひらめきパズルアクション新作『Scribblenauts Showdown』PS4/Xbox One/スイッチ向けに発表。新たな路線と開発元で発売へ
Warner Bros. Interactive Entertainmentは『Scribblenauts Showdown』を発表した。海外PlayStation 4/Xbox One/ニンテンドースイッチ向けに、3月9日に発売する。本作はパズル・アクションゲーム『Scribblenauts』シリーズの最新作だ。

『アサシン クリード オリジンズ』今後配信予定の3つのDLC詳細公開。エジプト観光を実現する「ディスカバリーツアー」は2月20日から
Ubisoftは現在販売中のアクション・アドベンチャーゲーム『アサシン クリード オリジンズ』の大型DLCに関するミニロードマップを公式ブログにて発表した。今回の発表は大型DLCにスポットを当て、より詳細な情報をユーザーに提供するものとなっている。

病院運営シミュ『Two Point Hospital』正式発表。ユーモラスな架空の奇病をケアする『Theme Hospital』の精神的続編
SEGA EuropeとTwo Point Studiosは1月16日、病院運営シミュレーション『Two Point Hospital』を正式発表した。本作は『Theme Hospital』の精神的続編。実在する病気を治療するのではなく、架空の症例もりだくさんの愉快な病院を経営するシミュレーションゲームである。

米任天堂が記載した「Nintendo Switch Online は2019年にサービス開始」の一文が騒ぎに発展。寄せられる多大な期待と懸念
ニンテンドー・オブ・アメリカは1月16日に投稿したとある記事が、メディアの間で騒がれている。この記事自体は知識のない購入者にとって有益なものになっているが、問題となったのはそこに記載された最後の「Nintendo Switch Online」に関連した一文だ。

泥んこトラック運転シム『Spintires: Mudrunner』と、サイバーパンク・ホラー『>observer_』日本語PS4版の国内発売が決定
オーイズミ・アミュージオ(旧社名インターグロー)は1月16日、『Spintires: Mudrunner』と『>observer_』のPlayStation 4版の国内発売が決定した事を、公式Twitter上にて明らかにした。発売時期は、両作とも今年の夏を予定しているとのこと。

『ファイナルファンタジーXV ロイヤルエディション』発表、3月6日発売へ。DLCのほかに新ダンジョンや乗り物など新要素収録
スクウェア・エニックスは本日1月16日、『ファイナルファンタジーXV ロイヤルエディション』を発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4/Xbox One。3月6日の発売が予定されている。価格は税別7,800円。本作独自の追加要素をDLCとして購入できる「ロイヤルパック」は税別2,000円。

『Fallout 3』を『Fallout 4』のエンジンで再構築する大型Mod「Capital Wasteland」開発中。最新技術であの閉塞的な世界を描く
Mod制作チーム「Road To Liberty」が大型Mod「Fallout 4: Capital Wasteland」を開発中だ。同Modは『Fallout 4』にて使用されているCreation Engineを導入することで『Fallout 3』の世界の再構築を目指すというもの。

火星コロニーを調査するSFストラテジーRPG『The Red Solstice』Humble Bundleにて無料配布中。1月18日未明まで
Humble Bundleにて、SFストラテジーRPG『The Red Solstice』が無料配布中(通常は19.99ドル)。日本標準時1月18日午前3時までに、カートに入れてチェックアウトするとSteamキーを取得できる。本作は「Ironward」が2015年7月にリリースしたSFストラテジーRPGだ。

『パンチアウト!!』と『スーパーパンチアウト!!』を同時にクリアするプレイが圧巻。ひとつのコントローラーでライバルをKO
アメリカ在住のプレイヤーZallard1氏はタイムアタックイベント「Awesome Games Done Quick 2018」にて、単純なプレイには満足できないのか、ファミコン版『マイクタイソン・パンチアウト!!』とスーパーファミコン版『スーパーパンチアウト!!』を同時にスピードクリアすることを試みたのだ。