タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

『Impostor Factory』ティザー映像公開。優しいADV『To the Moon』開発元スタジオの次回作は、“血に塗れた殺人劇”に
インディースタジオFreebird Gamesは3月8日、『Impostor Factory』のティザー映像を公開した。Freebird Gamesはこれまで穏やかなアドベンチャーゲームを手がけてきたが、次回作はスリラーものになるようだ。

泥棒シミュレーター『Thief Simulator』まさかのNintendo Switch進出。国内向けにも発売へ
パブリッシャーForever Entertainmentは3月11日、『Thief Simulator』をNintendo Switch向けに発売すると発表した。国内発売の予定もあるという。『Thief Simulator』は泥棒となるステルスアクションゲームだ。

カプコンのオープンワールドRPG『ドラゴンズドグマ』Netflixにてアニメ化
カプコンは3月12日、同社が手がける『ドラゴンズドグマ』がアニメ化されることを発表した。Netflixオリジナルアニメシリーズとして、全世界独占配信されるという。

『バイオハザード RE:2』ゲーム内から“タイラントを消す”ユーザーModが作成される
『バイオハザード RE:2』に登場するタイラントを消し去るModを作成したユーザーが現れた。このModを導入すれば、タイラントがゲーム内から消える。

『バンジョーとカズーイの大冒険』の名前の由来は「楽器」ではなかった?発売から20年、任天堂元社長山内溥氏の親族が由来との説浮上
NINTENDO 64向けに発売された『バンジョーとカズーイの大冒険』の主人公ふたりの名前は、南アフリカがルーツの楽器が由来だとされてきたが、どうやらここにきて「山内溥元任天堂社長の親族」由来説が浮上している。

『Anthem』ドロップ率改善のアップデートにより、 高レアリティのドロップ率が低下したとの報告。コミュニティに不満抱かせる形に
『Anthem』の最新アップデート1.0.3を配信した。その配信表明時のコミュニティの反応はおおむね良好であったが、実際に適用されたいま、Redditなどでは不満の声で溢れる事態となっている。

ロボットと魔法が交錯するファンタジーRPG『Chained Echoes』Nintendo Switch/PS4向けに発売決定。日本語対応も確定
ドイツの開発者Matthias Linda氏は、『Chained Echoes』をNintendo SwitchおよびPlayStation 4向けに発売すると発表した。『Chained Echoes』やロボットや魔法が登場するSFファンタジーRPGだ。

『Apex Legends』これまでに35万件以上のアカウントをBANしたと報告。開発元はチーターと戦う姿勢を見せ、3つの対策を提示
『Apex Legends』の開発を手掛けるRespawn Entertainmentは、これまでに355,000件以上のチート使用アカウントをBANしたことを発表した。

『Dead by Daylight』新殺人鬼プレイグと新生存者ジェーンがPTBに登場。その能力やパークを細かく解説
日本時間3月7日、『Dead by Daylight』Steam版においてPTBが公開された。今回のPTBの目玉は新殺人鬼プレイグと新生存者ジェーン・ロメロ、そして各種バランス調整だ。本記事では新殺人鬼・生存者の能力や固有パークをチェックしていく。

古代集落づくりシミュレーション『Dawn of Man』スマッシュヒット中。「暮らし」を眺められる生活要素が好評博す
インディースタジオMadruga Worksが、3月1日にSteamにて発売した『Dawn of Man』が快進撃を見せている。『Dawn of Man』は古代を舞台とした集落づくりシミュレーションゲーム。