タグ フォートナイト

報じられ続ける『フォートナイト』の中毒性と青少年への悪影響。つくり手が用意する「ゲームをやめさせない」技術と付き合っていくための「やめさせる」術

『フォートナイト』にハマりすぎた子供たちをカウンセリングやセラピーにつれていく。ゲームの中毒性は、『フォートナイト』に限らず繰り返し報じられてきたトピックであるが、つくり手によるゲームをやめさせない技術が向上するにつれて、やめさせることは難しくなっていくのではないかと、考えさせる一面もある。

『フォートナイト』累計登録プレイヤー数2億人突破。Nintendo SwitchやAndroid/iOSへの移植、韓国での配信などで人口拡大を続ける

『フォートナイト』の累計登録プレイヤー数が2億人を突破。今年6月時点では1億2500万人と報告されていたが、それから5か月半で60%増と成長を続けている。Nintendo Switch/Android/iOS移植や韓国での配信などが大幅増を支えていると考えられる。

『CoD:BO4』『RDR2』、10月末時点での2018年米国ベストセラー1位2位に躍り出る。『フォートナイト』効果でヘッドセット売上も増加傾向に

調査会社NPDによる10月の米国売上チャートが公開。『CoD:BO4』『RDR2』が順当にランクインし、年間ランキングの1位2位にも躍り出た。『CoD:BO4』『RDR2』とも米国に限らずグローバル規模での好調ぶりが別途報じられている。また『フォートナイト』効果でヘッドセットも売上増加傾向にある。

『フォートナイト』がGotYに輝いた「Golden Joystick Awards」振り返り。フロム・ソフトウェアの宮崎英高氏が生涯功労賞を獲得など

一般投票により部門別にタイトルが選ばれるゲームアワード「Golden Joystick Awards」。歴史あるアワードの授賞式が、11月16日にイギリス・ロンドンのBloomsbury Big Topでおこなわれた。日本からはフロム・ソフトウェアの宮崎英高氏が、生涯功労賞に選ばれている。

米軍がeスポーツへの本格参入に意欲を見せる。『フォートナイト』や『Call of Duty』などのチームを結成し、大会出場計画も

米軍は新たな取り組みとして、eスポーツに本格参入する動きを見せている。米軍は独自のeスポーツチームを立ち上げ、トーナメントなどへ出場する計画があるようだ。これは、軍隊というキャリアをより、多くの若いアメリカ人にアピールする狙いがあると見られる。

『フォートナイト』バーガー屋とピザ屋のマスコット防衛合戦「フードファイト」期間限定モードとして開幕

『フォートナイト』の期間限定モード「フードファイト」が開幕した。ハンバーガー屋とピザ屋、2つのチームに分かれて戦う拠点防衛戦であり、敵チームの店のマスコットを破壊すると勝利。また『フォートナイト』PvEコンテンツ「世界を救え」ではメニュー画面の大幅な刷新が適用されている。

『フォートナイト』イベントにてキューブが消滅し、平和が訪れる。新たにリーキー・レイクの中心に意味深な地形が出現

本日11月5日3時より開催された『フォートナイト バトルロイヤル』のワンタイムイベントにて、またもや本作の今後のストーリーの展開に大きく影響するであろう出来事が発生した。『フォートナイト』の世界に平和が訪れたことを暗示しているのではないだろうか。

『フォートナイト』期間限定イベント「フォートナイトメア2018」開幕。キューブにまたもや異変が、バトルロイヤルには不気味な”キューブモンスター”が登場

『フォートナイト』にてハロウィンイベント「フォートナイトメア2018」が開催中。ハロウィン特別仕様の期間限定モードや新スキン用のチャレンジなどが実装されている。『フォートナイト』シーズン5中に突如登場した謎の巨大キューブも、今回のイベントに一枚噛んでいる。

『フォートナイト』のPvEコンテンツ「世界を救え」の基本プレイ無料化が2019年以降に延期。ファウンダーパックは50%オフのセール中

『フォートナイト』のPvEコンテンツ「世界を救え」の基本プレイ無料化が2018年内から2019年以降に延期となった。『フォートナイト』「世界を救え」は最大4人Co-op対応のアクション・ビルディングゲーム。現在は有料ファウンダーパックを購入することで早期アクセス版をプレイ可能。日本語対応済み。

Epic Games、『フォートナイト』のチートツール紹介・販売をYouTube上で行っていた配信者を著作権侵害で訴える

Epic Gamesが、YouTubeにて170万人以上のチャンネル登録者を抱えるゲーム配信者Golden ModzことBrandon Lucas氏と、彼のパートナーであるExcentricことColton Conter氏を著作権侵害で訴えたことが明らかとなった。両名はさまざまなゲームのチートツールを販売・紹介していた。